文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
サンスベリアの基本情報
サンスベリアはリュウゼツラン科(リュウケツジュ科)の植物。サンスベリアは、耐陰性もあることから、屋内でも育てやすく飲食店やオフィスなどでもよく見かける観葉植物で種類も豊富です。飾るお部屋のイメージに合わせて選ぶこともできるので、贈り物としても人気があります。基本的な育て方、冬越し、枯らさないためのポイントを中心に説明していきます。
科・属 リュウゼツラン科サンスベリア属和名 サンスベリア,千歳蘭(チトセラン)英名 sansevieria学名 sansevieria原産地 熱帯アフリカ育てやすさ★★★★☆
サンスベリアの良い株の選び方
サンスベリアは葉に傷のついたものをよく見かけますので、葉がきれいに整っているものを選ぶようにしましょう。色が綺麗で葉がしっかりとした株がよいです。
サンスベリアの種類サンスベリア・ローレンティー(トラノオ)
サンスベリアといえば、トラノオが有名ですよね。サンスベリアの名前「Sansevieria」は、イタリアの地名「サン・セヴェーロ」の皇子ライモンド・デ・サングロに由来すると言われています。別名の「虎の尾」は、葉にある横縞模様が虎の尻尾をイメージさせることからきたと言われています。
サンスベリア・サムライドワーフ
ソマリア原産、常緑多肉性多年草の「サンスベリア・サムライドワーフ」。葉の1枚1枚にどっしりとした存在感があり、サンスベリアファンに愛されています
サンスベリア・フランシシー
サンスベリアの中でも、細い筒状の葉が重なり合って伸びる小型の品種で、パイナップルの葉に似た形状をしているのが特徴です。
サンスベリア・キリンドリカ
サンスベリアの特長は剣状の広い葉がまっすぐに立ち並ぶ姿ですが、最近出回り始めた「キリンドリカ」は剣状ではなく、先の尖った円筒形をしているところが大変ユニークです。
他にもサンスベリアには、こんな種類があります。
▼サンスベリアの仲間たちカッコイイフォルム!集めたくなるサンスベリアの仲間たち5選
サンスベリアの水やりなどの育て方
日常の水やりや日当り、管理をおしえて!
日当たり・置き場所耐陰性もあるが日当たりの良いところが◎
サンスベリアは日光を好む植物ですが、耐陰性もあります。基本的に室内で管理。できるだけ明るい室内に置き、春と秋には戸外に出して日に当てるのもよいでしょう。ただし、夏の直射日光は、葉焼けの原因になりますので避けて管理しましょう。
▼葉焼けについてはこちら植物が枯れる原因のひとつ。「葉焼け」とは?水やり
土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。春から秋にかけては、土の表面が白く乾いてから、たっぷりと。冬は10℃以上に保てる室内であれば、土が乾いてから3~4日後に与えます。10℃以下に温度が下がるような室内で管理している場合は、水やりの回数は減らし(月に1回程度)にし乾燥気味に管理します。
温度
10℃以上必要。適温は20~25℃
暑さには強いです。屋外で管理している場合は、寒さには弱いので気温が10℃以下になる前の秋くらいには室内に取り込みましょう。
サンスベリアの植え替え
サンスベリアの植え付けはどうするの?
植え替え
5月~9月が適期。2年か3年に一度は植え替えるといいでしょう。植え替え前1、2週間前は水を控え土は乾いたタイミングで植え替えをしましょう。
用土
水はけのよいものがよいです。市販の観葉植物用土でもいいですし、自分で作る場合は「小粒の赤玉土6:腐葉土4」の比率が適しています。
肥料
5、7、9月の3回、緩効性化成肥料を与えます。休眠期の冬は施しません。
サンスベリアの増やし方株分けと葉挿しで増やすことができます
適期は5月~8月です。
株分け
サンズべリアは根元から新芽が出てきます。鉢から抜いて、株を取り分けて新しい用土に植えます。
葉挿し
葉を10センチくらいに切り分けます。切り口をよく乾かしてから、新しい用土に挿します。この時、葉の上だったほうを上にして挿し、半日陰で管理します。新芽が出てきたら、植えつけましょう。斑入りのものは、葉挿しだと斑が消えてしまいます。
サンスベリアの病害虫対策・夏場、冬越しの管理
サンスベリアに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は?
病害虫
比較的害虫は発生しにくいです
乾燥によってハダニが発生することもあります。
▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏の管理
夏場の水やりは涼しい朝方の時間帯か、夕方の時間帯にしましょう。室内での管理の場合、水をあげたら蒸れないように風通しよくしましょう。また、夏場の直射日光に注意しましょう。
冬越し
サンスベリアは寒さには弱いです。気温が10℃以下になる前の秋くらいには室内に取り込みましょう。冬は10℃以上に保てる室内であれば、土が乾いてから3~4日後に与えます。10℃以下に温度が下がるような室内で管理している場合は、水やりの回数は減らし(月に1回程度)にし乾燥気味に管理。
サンスベリアの育て方|まとめ
・水やりは土の表面が乾いてから
・寒さには弱いので秋以降はあたたかい場所で管理
・休眠期の冬はお水はほぼ断水し乾燥気味に
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
サンスベリア・ローレンチとは?
「サンスベリア(サンスベリア)・ローレンチ」は、飲食店やオフィスなどでも大変よく見かける多肉植物です。
剣のような葉が、すこしねじれながら林立する姿はユニークでエキゾチック。
横に広がらず、縦に伸びていきますので、成長してもあまり場所を取ることがありません。
そこも飲食店などで重用される理由でしょう。
多肉植物は管理が楽ですが、実際には、「ローレンチを枯らしてしまった」という失敗例も少なくありません。
■品種名:サンスベリア・ローレンチ ■科名:リュウゼツラン科(リュウケツジュ科)サンスベリア属 ■原産地:熱帯アフリカ ■育てやすさ:★★★★
日常の手入れは?
■選び方 葉に傷のついたものをよく見かけますので、葉がきれいに整っているものを選ぶようにしましょう。
■日常の手入れ 切り戻しなどの手間がかからない、管理しやすい植物です。ただ、室内にずっと置いておくと、葉に埃が溜まりがちになりますので、乾いた布なのでやさしく拭いてあげてください。
■日当たり・置き場所 もともと日光を好む植物ですが、耐陰性もあります。基本的に室内で管理。できるだけ明るい室内に置き、春と秋には戸外に出して日に当ててやるといいでしょう。ただし、夏の直射日光は、葉焼けの原因になりますのでNGです。
■温度 10℃以上必要。適温は20~25℃ですが、暑さには強いです。
■水やり 春から秋にかけては、土の表面が白く乾いてから、たっぷりと。冬は10℃以上に保てる室内であれば、土が乾いてから3~4日後に与えます。10℃に保てない場合のことは、「冬越し」の項目で説明します。
■肥料 5、7、9月の3回、緩効性化成肥料か油粕を与えます。
■害虫 特に心配はありません。
■用土 市販の観葉植物用土でもいいですし、自分で作る場合は「小粒の赤玉土6:腐葉土4」の比率が適しています。
知っていると便利!
■植え替え 2年か3年に一度は植え替えるといいでしょう。適期は5~9月です。
■冬越し サンスベリア・ローレンチの育て方のポイントは「冬越し」です。先ほど触れたように10℃以下では、ふつうに越冬できません。もし、それ以下に温度が下がるような室内で管理している場合は、冬は完全に水を切ります。そして、鉢ごと押入れなどの暗室で管理。または、完全に水を切ってから、株を引き抜いて新聞紙で包み、やはり暗い押入れなどに入れます。春、暖かくなってから出して、鉢に植えつけます
■増やし方/繁殖の仕方 根元から新芽が出てきますので、それを取って株分けすれば、かんたんに殖やせます。適期は5~9月です。
■枯れさせないポイント 冬、寒い室内で、水やりを続けるのは絶対にNG。ですから、冬も室内で育てたい場合は、室温を10℃以上に保つ工夫が必要になります。部屋の中央部に置くとか、夜寝るときはダンボールの中に入れるなどの処置をしてください。
サンスベリア・ローレンチの豆知識
花言葉は「永遠」「不滅」なので、オフィスのオープンなどのお祝いギフトとしても人気があります。
なお、和名で「虎の尾」という言い方をすることもありますが、「虎の尾」というと園芸店では「ベロニカ」という、まったく別の植物を指すことが多いので、もし店員さんに聞く場合は、「サンスベリア」と言ったほうがまちがいがないでしょう。
花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月22日
#サンスベリア の花言葉
サンスベリアの花言葉は、「永久」「不滅」。
―剣状の葉がすらりとスタイリッシュでかっこいい観葉植物
サンスベリアはリュウゼツラン科の観葉植物です。肉厚で剣状や棒状の葉がすらりと育ちます。
科・属リュウゼツラン科・サンスベリア属和名サンスベリア,千歳蘭(チトセラン)英名 Snake plant 学名 Sansevieria原産地 熱帯アフリカ出回り期通年
サンスベリアの花言葉⇒「永久」「不滅」
サンスベリアの花言葉の由来
サンスベリアの花言葉「永久」「不滅」は、サンスベリアの和名「千歳蘭」にちなんでついたと言われています。千歳は長い年月のことを意味しています。
サンスベリアの名前の由来
サンスベリアの名前「Sansevieria」は、イタリアの地名「サン・セヴェーロ」の皇子ライモンド・デ・サングロに由来すると言われています。別名の「虎の尾」は、葉にある横縞模様が虎の尻尾をイメージさせることからきたと言われています。
空気清浄効果のあるサンスべリア
サンスベリアは空気清浄の効果を持っています。空気がどんどん綺麗になっていくといわれる、NASAが25年かけて研究したエコプラントの一種です。
風水的にも良いサンスベリア
サンスベリアは空気清浄の能力が高いことから、風水では悪いエネルギーを浄化させる作用があり、良いエネルギーを作り出して幸福をもたらすと言われています。また、サンスベリアの横縞の模様は、厄除けや魔除けの効果があるそうです。
弓の弦としても使われたサンスベリア
サンスベリアは、弓の弦としても利用されていました。サンセべリアのある種の葉から丈夫な繊維が取れ、それを弓の弦として使っていたそうです。そこから弓弦麻とも呼ばれていたそうです。
サンスベリアの種類
サンスベリアは種類によって、大きさや見た目が大きく異なります。よく目にする剣状で横縞がはいっているものや、鋭い棒状に細くまっすぐ育つ品種や小型でかわいい品種などもあります。
他の花言葉の記事はここから探してみよう。
0
0