文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
ネモフィラの基本情報
鮮やかな青色の花、可憐な斑点の紫花、水玉模様の白花など、愛らしい花が特徴です。乾燥や寒さに強いことから、初心者向けの丈夫な花でもあります。1年草で、切れ込みの入った葉っぱがこんもりと生い茂る姿は、花に負けず劣らず魅力的です。プランター、露地への直播など多様な条件で栽培でき、横に広がる性質を持つためグランドカバーとしても人気があります。
ネモフィラの花言葉
ネモフィラの花言葉は「どこまでも成功」「可憐」「私はあなたを許す」「愛国心」「すがすがしい心」「荘厳」「初恋」
ネモフィラはギリシア語で「小さな森を愛する」を意味する言葉です。これは、栽培品種の元となった原種が日当たりのよい茂みに自生していたことを表しています。日本では、葉の形が唐草模様に似ていることから瑠璃唐草とも呼ばれています。花言葉は複数あり、「どこまでも成功」、花形にちなんで「可憐」、「私はあなたを許す」、「愛国心」、「すがすがしい心」、「荘厳」、「初恋」と意味も様々です。また、3月2日の誕生花でもあります。
ネモフィラの基本情報科・属ムラサキ科 ネモフィラ属和名ネモフィラ,瑠璃唐草(ルリカラクサ)英名five spot/baby blue eyes (品種により異なる)学名Nemophila menziesii/Nemophilia maculata原産地北アメリカ出回り時期鉢は3月、苗は10~翌3月頃育てやすさ★★★★☆
ネモフィラの種類・品種
ネモフィラはネモフィラ属に属する植物の総称で、普通「ネモフィラ・メンジーシー」及びその改良品種を指します。広い意味ではネモフィラという場合、「ネモフィラ・メンジーシー」とは別亜種、変種の花も含みます。一般的にネモフィラとして知られているのは、空色の花が美しい「ネモフィラ・メンジーシー(インシグニス)」で、白や紫の花もあります。この他の品種として、白地に小さな斑点の入る「ネモフィラ・スノーストーム」、濃い紫の花に白い縁取りが映える「ネモフィラ・ペニーブラック」、5枚の花弁の先端に紫色の大きな斑点が印象的な「ファイブ・スポット」こと「ネモフィラ・マキュラータ」があります。
ネモフィラの育て方用土
水はけがよく乾燥気味で肥料の少ない土壌を好みます。また、日蔭より日なたのような、日光がよく当たる条件が栽培に適しています。
種まき
種まきは9月~10月に行います。耐寒性の強い植物ですが霜に弱いため、霜が降りる場合はカバーをかけるなど工夫します。露地へ直蒔きのほか、プランターや鉢で育てることもできます。
苗の選び方
苗を選ぶ場合、葉の緑色がみずみずしく、茎がピンとしているものを選びます。ただし、植えつけの必要がある苗を購入するよりも種まきをして育てた方が失敗のリスクは小さいです。
植え付け
最近は苗も流通していますが、植え替えには非常に弱い花です。そのため、鉢植えを購入して植えつける場合以外は種から育てることをお勧めします。
水やり
乾燥した条件の土を好むので、土の表面が白く乾いてきたら水を与えるようにします。基本的に乾かし気味に管理してあげると良いでしょう。
追肥
1年に2回、春と秋頃に月1~2回液体肥料を与えます。肥料が過剰であれば葉が極端に茂り、見た目が悪くなるため、やや少なめに与える方が良いでしょう。
剪定
開花中、花柄や枯れた葉をこまめに摘み取ってあげるのがおすすめです。また、湿気が籠るのを嫌うため、混み合ってきたら下草の部分を刈り込み、風通しを良くすると元気に生育します。
病害虫
灰色カビ病とアブラムシに注意します。前者は多湿条件で発生するため、刈り込みや花柄摘みをこまめに行うことで対処します。後者は春に発生しやすく、放っておくと大増殖するため、見つけ次第薬を使って防除します。
アブラムシ
アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。
灰色カビ病
ボトリチス病とも呼ばれ、梅雨時期に特に発生します。花弁に褐色の小さなシミ状の斑点ができたり、茎や葉に灰色のカビが生えます。気温が度前半で雨が続くと発生しやすくなります。日当たりや風通しをよくすることが大切です。
ネモフィラの育て方 まとめ
・苗の植え付けよりも種から育てる方がむきます。
・水やりは控えめに、乾燥気味に管理しましょう。
・日当たりがよく、水はけのよい土壌で育てましょう。
・花柄摘み、刈り込みはこまめに行い蒸れを防ぐことが大切です。
・灰色カビ病とアブラムシに要注意です!
ネモフィラのその他色々ネモフィラを見ることができる観光地、ひたち海浜公園
庭で育てるとこんもりと愛らしい姿を見せてくれるネモフィラですが、広大な土地に植えられたものは非常に見ごたえがあります。ネモフィラの観光地として有名なものが、国営のひたち海浜公園です。こちらには青いネモフィラ、ネモフィラ・メンジーシー(インシグニス)が3.5ヘクタールの土地に450万本も植えられています。空を鏡写しにしたような、見渡す限り広がる青い空間は壮観の一言に尽きます。
その他のネモフィラを見ることができる観光地
有名なネモフィラ畑の観光地といえば前述のひたち海浜公園ですが、茨城までは遠い、という方も多いと思います。ひたち海浜公園ほどの規模ではありませんが、ネモフィラ畑は実は各地にあります。たとえば、大阪近郊では淡路島の明石海峡公園がおすすめです。こちらのネモフィラ畑は「ポプラの丘」という場所にあり、4月中旬~5月に見ごろを迎えます。この他、九州は大分県の耶馬溪、静岡県の浜名湖ガーデンパークでもネモフィラ畑を見ることができます。
花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。
室内の観葉植物をオシャレに飾ったり、100均DIYでインテリアをつくるアイデアから植物を育てている上でのトラブルや病害虫の対策などなど盛りだくさん。
コチラから
屋外で楽しもう!
花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。
こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。
コチラから
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
#ネモフィラ の花言葉
ネモフィラの花言葉は「可憐」、「どこでも成功」、「あなたを許す」
―まるで空と繋がってしまいそうなほど爽やかで美しい、空色の花
ネモフィラは北アメリカ原産の一年草です。春に、繊細な茎の先から可憐な丸みをおびた青い花を咲かせます。多肉質の茎は繊毛があります。葉はよく分枝し、地面を這うように茂ります。群生すると小花が咲き溢れてまるで絨毯のようになります。
ネモフィラについて科・属 ハゼリソウ科・ネモフィラ属和名ネモフィラ,瑠璃唐草(ルリカラクサ)英名 Baby blue eyes学名 Nemophila原産地 北アメリカ出回り期 3月~5月
ネモフィラの花言葉⇒「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」
ネモフィラの花言葉の由来
花言葉の「可憐」は、かわいらしいその花姿に由来するといわれます。
ネモフィラの名前の由来
属名の学名「Nemophila(ネモフィラ)」は、ギリシャ語で小さな森を意味する「nemos」と愛するを意味する「phileo」を語源とし、ネモフィラの原種が森周辺の明るい日向に生息することに由来しています。青い花の中心が白いその花姿から英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれています。
0
0