首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
已关注
+
关注
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年07月01日
笼岛 みどり

  暮らしの中のお花をみつけよう! LOVEGREEN企画 『
#お花と暮らす』Instagram投稿イベント! おうちや道端、レストラン、ショッピングなど、暮らしの中でお花を飾ったり、見かけること多いですよね! みなさんは、どのようなシーンでお花と出逢ますか?食卓・インテリア・散歩・ガーデニングなどなど! 私の育てているお花はこんなに可愛いところがあるんです!食卓にこんなお花を飾るとより食事が楽しくなる!いつも道端で見かける私だけの癒しのお花! 暮らしの中にあるお花の魅力を共有しましょう!みなさんはどんなお花と暮らしているのでしょうか。どしどしInstagramで投稿してみてくださいね! みんなの#お花と暮らす 募集を開催してから、みなさまの生活にありふれたお花のたくさんの投稿ありがとうございます!LOVEGREENのオフィシャルのInstagramでも随時ご紹介していますが、素敵な投稿がまだまだありますのでご紹介させて頂きます! ハーブのオレガノケントビューティー。お花が透き通る感じでとても素敵です! Naoko Nakajimaさん(@nao_4637)が投稿した写真 – 2016 7月 2 5:01午後 PDT ウィンナーのようなお花を咲かせる多肉植物。なんだか愛おしくなりそうです。 wakoさん(@komotaro_s)が投稿した写真 – 2016 7月 3 6:11午前 PDT 新しい子たちを。なんだかワクワクしてきます! Kyoirさん(@kyoir)が投稿した写真 – 2016 7月 4 2:40午前 PDT お花を見るだけでも笑顔になります。笑顔って素敵です @30eee11が投稿した写真 – 2016 7月 3 4:43午後 PDT ラベンダーの香りとお花に包まれた景色は日常を忘れてしまうぐらいの世界観です。 シエンさん(@syen3737)が投稿した写真 – 2016 7月 2 8:41午後 PDT お花が素敵な出逢いを運んできてくれそうです。 원지니さん(@mikiwonjin)が投稿した写真 – 2016 7月 2 5:42午後 PDT あんみつにお花が。なんだかほっこり。夏が近づいていますね。 Yuka Hayashiさん(@iloooooovekuma)が投稿した写真 – 2016 7月 2 4:53午前 PDT 雨の日の休日。お花を買いにお出かけ。帰ってきたくなるような玄関になりました。 前川真里枝さん(@mariemaekawa)が投稿した写真 – 2016 7月 2 4:35午前 PDT ダリアに惹かれて作った花束。いつの間にかボリュームがでていました!好きな色合いになったので飾るのが楽しみになりそう! asamiさん(@coudre7476)が投稿した写真 – 2016 7月 1 6:24午前 PDT 夕方歩いていたところ、に香りに惹かれて出会ったお花はくちなしでした。 Yuriさん(@eat.design.live)が投稿した写真 – 2016 7月 1 3:33午前 PDT   ≪投稿キャンペーンの内容≫ ■応募期間 6月24日(金)~7月7日(木) ■テーマ 暮らしの中のお花をみつけよう ■参加方法 Instagramから「#お花と暮らす」と「 LOVEGREEN」の2つのハッシュタグをつけて投稿。 ※アカウントの設定は“公開”に設定してくださいね! <写真の条件> お花が1つ以上入っていること ■発表 7月8日(金)にLOVEGREEN編集部が選んだ数点を記事内で発表予定!またLOVEGREENのInstagramアカウントや記事でも随時ご紹介させていただきます。 ※7月8日(金)に新しいテーマを発表します! instagramのダウンロード Instagramの登録がない方は、アプリ検索で「instagram」と検索し、ダウンロードして始めてください。 登録が完了したら、さっそく『#お花と暮らす』を投稿しましょう。 LOVEGREEN公式Instagramのフォローがまだの方はコチラ! →LOVEGREEN公式Instagram
みなさまの投稿をお待ちしております!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり
人気のエアプランツのひとつ「エアプランツ・ウスネオイデス」。 吊るしておくだけで、なんだかオシャレな雰囲気に。飾りやすいことも人気の魅力。しかしながら、知らぬ間に枯れていた・・・なんてことも。 ウスネオイデスの管理!枯るとどれくらい色が違う? 左が健康なウスネオイデス。 右は枯れてしまったウスネオイデス。 一目で違いがわかります。こうなる前にいろいろ見直してみましょう。 1.自生地を思い浮かべよう ウスネオイデスはパイナップル科チランジア属の常緑多年草。 原産地は南米、アメリカ南部など。木に着生し、夜霧や雨水、空気中の水分を取り込み、自生してます。 しかしながら、自生地と日本の環境は異なります。遠い異国からやってきたウスネオイデス。風通し、湿度などを工夫して気持ちよく育つ環境を作ってあげませんか。 ちなみに、原産国では、梱包のための緩衝材として使用されることもあるそうです。たくさん自生しているということでしょうか?   2.お水。やりすぎ、やらなすぎ?週に2、3回といいますが、それでも枯れた 回数はあくまでも目安。 空気中の水分を取り込むから大丈夫!とはいえど、乾燥している季節は空気中の水分も少ないです。春や秋は乾燥しやすいのでちょっと多めに・・・など調節してみては。 白っぽくや茶色くなってからは手遅れ。 寝る前にちょっと確認して、お水を与え風通しのよいところに吊るしてあげることを習慣づけるなどもいいですね。管理している場所や季節によって変えるのが一番です。
  3.管理している環境窓際に飾っていたらなんだか白っぽい 昨日までは緑だったのに、気が付いたら白っぽい。 お水も与えているのに、様子がおかしい。その場合は枯れている可能性が高いです。 飾っている窓辺に入る日の量が大事です。いくらお水をあげても、日の光が多すぎると乾燥してしまいます。自宅にいる時に、どのくらいの日当たりかを確認してから飾りましょう。 風通しが大事っていうけど容器に入れていい? ガラスのオーナメントやフラワーべ―スなどに飾る場合、水やりの時は一度出して吊るしてから霧吹きし、きちんと乾かしてから戻しましょう。入れ物によっては通気が悪くなってしまいます。置き場も暑すぎる場所や高温多湿の場所も避けるなどしてあげたほうがよいでしょう。 大事なのは「光・風通し・温度」 適度な日光が当たり、風通しがよいこと、そして暑すぎず寒すぎず。人間が過ごしやすい環境と似てますね。 お家のなかでどこが理想の場所なのかを見つけるために、ウスネオイデスの束を少しほぐして、何カ所かに吊るしてみるのもおすすめです。どの場所が一番いきいきと育っているかを見て決めるのもよいでしょう。 また、季節や時間によって日の入り方や風向きなどは異なります。様子を見て移動させてあげることも大事です。
外でもOK? ウスネオイデスはもともと木に着生しています。 お庭の木に吊るしても問題はありません。締めきった部屋で管理するより、風通しもよいので環境としてはよい場合もあります。 乾燥する季節はこまめにお水を与えて湿度を保つなどの工夫が必要。梅雨時期は雨ざらしでも大丈夫ですが、連日の長雨や豪雨になる場合は室内に取りこみましょう。
  茶色くなった部分はどうする?束ねている部分が茶色っぽくなってきた 気になる場合は一度ばらして、カットして新しく束ねましょう。 束ねてあるだけあって、蒸れやすくなってはいます。 たまにほぐしてあげてもよいでしょう。 カットしたら短くなった お水を与えて管理すれば伸びます。 めげずに見守ってあげましょう。吊るすほどの長さがないのなら、トレーや流木などにのせてこ管理するなどしましょう。 ウスネオイデス。葉が細い分、枯れ込みやすかったりしますね。枯らさないようにこまめに様子をみてあげ、元気に育てていきましょう。
2
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり

エアプランツ|チランジア・ブッツィーの基本情報 「チランジア・ブッツィー」はメキシコやパナマ原産のエアプランツ。壺型の人気のエアプランツです。壺型の姿に独特の斑点模様が特徴的。湿度を好むタイプで、紫の筒状花を咲かせます。 科・属 ブルメリア科ティランジア属英名 Tillandsia butzii学名 Tillandsia butzii原産地 メキシコ・パナマ育てやすさ★★★★★ チランジア・ブッツィーの良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体によって形が違うので、好みのものを選びましょう。 チランジア・ブッツィーの水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 水やりミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。週に2,3回霧吹きスプレーで葉水をやりましょう。
エアプランツのソーキング(水につける) 月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。
温度 冬場は温かい場所に置きましょう。冬場は5度以上の温かい場所に置きましょう。夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施して。やるのであれば開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。   チランジア・ブッツィーの増やし方 株分けで殖やします。 ブッツィーは子株が付きやすい品種です。生育が遅いため、子株が大きくなるまで数年かかることが多いです。   チランジア・ブッツィーの病害虫対策・夏場、冬越しの管理

チランジア・ブッツィーに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 ほぼ害虫はつきませんが、ハダニなどに注意。特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。   チランジア・ブッツィーの育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること。 ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう。

1
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり
チランジア・ストレプトフィラの基本情報 「チランジア・ストレプトフィラ」は、メキシコ、ホンジュラスが原産のエアプランツ。水やり具合で葉がカ―ルしたり、しゅっとまっすぐになったりするのが特徴。紫の筒状花を咲かせます。 科・属 ブルメリア科ティランジア属英名 Tillandsia streptophylla学名 Tillandsia streptophylla原産地中米育てやすさ★★★★★ チランジア・ストレプトフィラの良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体によって形が違うので、好みのものを選びましょう。 チランジア・ストレプトフィラの水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 水やりエアプランツのミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。季節やお部屋の湿度を見て水やりの頻度を決めましょう。発根しやすいので発根させてお水を多めにすることで成長し大きくなりやすいです。ストレプトフィラの葉は乾燥すると丸くカールし、水分があるときは葉がピンっとしています。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。
エアプランツのソーキング(水につける) 月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。
温度 冬場は温かい場所に置きましょう。冬場は5度以上の温かい場所に置きましょう。夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施して。やるのであれば開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。 チランジア・ストレプトフィラの増やし方 株分けで殖やします。 開花後に子株をつけます。生育が遅いため、子株が大きくなるまで数年かかることが多いです。 チランジア・ストレプトフィラの病害虫対策・夏場、冬越しの管理

チランジア・ストレプトフィラに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 ほぼ害虫はつきませんが、ハダニなどに注意。特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。 チランジア・ストレプトフィラの育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること。 ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう。

0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり
チランジア・カプトメドゥーサエの基本情報 「チランジア・カプトメドゥーサエ」は中米が原産のエアプランツ。ギリシャ神話に登場する怪物「メドゥーサエ」のうねった頭髪のような葉の姿が名前の由来。つぼ型がに独特の葉のうねりが特徴的。育てやすいこともあり初心者にもおすすめのエアプランツです。赤紫の筒状花を咲かせます。 科・属 ブルメリア科ティランジア属英名 Tillandsia caput-medusae学名 Tillandsia caput-medusae原産地 中米育てやすさ★★★★★   チランジア・カプトメドゥーサエの良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎ 葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体によって形が違うので、好みのものを選びましょう。 チランジア・カプトメドゥーサエの水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 水やりエアプランツのミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。週に2,3回霧吹きスプレーで葉水をやりましょう。]=
エアプランツのソーキング(水につける) 月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。
温度 冬場は温かい場所に置きましょう。冬場は5度以上の温かい場所に置きましょう。夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施して。やるのであれば開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。 チランジア・カプトメドゥーサエの増やし方 株分けで殖やします。 開花後に子株をつけます。生育が遅いため、子株が大きくなるまで数年かかることが多いです。 チランジア・カプトメドゥーサエの病害虫対策・夏場、冬越しの管理

チランジア・カプトメドゥーサエに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 ほぼ害虫はつきませんが、ハダニなどに注意。特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。 チランジア・カプトメドゥーサエの育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること。 ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう。

0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり

エアプランツ(チランジア)の良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。手で持ったときに軽いものは枯れている場合があります。 株元も要チェック 株の基部(根元)が腐ってないかも重要なポイント。色が茶色やグレーだったりする場合は状態がよくない場合もあります。触ってみてスカスカするもの状態はよくないでしょう。   エアプランツ|基本の育て方 水やり、ソーキング、季節ごとの管理、害虫について説明します。エアプランツを健康に育てるための大事なこととは? エアプランツの水やり 週に数回、霧吹きで株全体に水を与えます。環境でも異なるので、管理する場所の乾燥具合によっては回数を増やすことも大事です。 種類によって水やりは違う?! エアプランツには葉がシルバーグリーンの「銀葉種(ぎんようしゅ)」と緑色の「緑葉種(りょくようしゅ)」の2つのタイプがあります。タイプによって性質は異なるため、水やりも少し異なります。 ソーキングについて エアプランツの水やりをうっかり忘れていて、乾燥が・・・そんな時はソーキングをしてたっぷりとお水を与えても。店頭で乾燥していて弱っている株もソーキングすることで回復する場合もあります。 ソーキングとは? 器などに水をはり、水にエアプランツを漬けこむことを「ソーキング」といいます。月1~2回程度のソーキングを普段の水やりと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。冬場行う場合は暖かい室内で行いましょう。寒い環境でのソーキングは避けたほうがよいです。 大事なのは風通し風通しの良い場所で管理しましょう 特に水やり後は大事です。風にあてないでおくと株が濡れたままになってしまい腐ってしまうこともあります。水やりを行った後はお部屋の窓を開けたり、サーキュレーターを回すなどして風に当ててあげましょう。風の強さは優しく心地よく感じるくらいの風がよいです。 エアプランツの夏場・冬越しの管理夏の管理 気温が30℃以上になる場合は涼しい場所で管理しましょう。水やりは夕方以降の涼しい時間に与えましょう。室内での管理の場合は直接クーラーの風が当たらないようにしましょう。 冬の管理 冬場は10度以下になると成長が止まります。屋外にて管理している場合はにとりこみ、最低でも5度以上の場所で管理しましょう。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは午前中に。週に1回くらいにして少し控えめに行うとよいでしょう。暖房で室内が乾燥する場合は、なるべく湿度を保つようにするほうがよいです。 エアプランツの病害虫対策病害虫 ハダニ・コナカイガラムシ・ナメクジ 特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。 ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。多湿に弱いので、こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 コナカイガラムシは体調2、3mmのフワフワとした綿のような姿の虫です。葉から栄養を吸汁します。見つけた場合は早めに駆除しましょう。 ナメクジは夜に活動します。雨の日などで高温多湿が続いたときは要注意です。特に花や新芽を食害します。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?   銀葉種のエアプランツ  育て方(管理方法) 銀葉種は葉の色がシルバーグリーンや白っぽい見た目をしています。これは乾燥に耐えるために「トリコーム」というエアプランツが水を取り込む大事な器官が発達しているからです。 「トリコーム」とは 雨、霧などで全体を濡らすことによりトリコームから水分を摂り込むことができるのです。エアプランツがほんのりと白っぽく見えるのはこの「トリコーム」が全体を覆っているから。トリコームが小さくて目立たない種類もあります。こちらはチランジア・イオナンタのトリコーム。 銀葉種のエアプランツは「トリコーム」が発達しているので、ある程度の乾燥には強い半面、水分過多で腐りやすくなることも。お水をあげたあとは、風通しのよいところできちんと乾かしましょう。 水やり 目安は週に2回くらい 夏は夕方〜の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿度が高い梅雨時期は少し控えめにしたりしてもよいでしょう。お部屋の湿度を見て水やりの頻度をきめることも大事です。冬場は回数を減らして管理します。10度を切ったら、週1くらいにして管理しましょう。 置き場・飾る場所 直射日光には気をつけよう エアプランツは自生地では木などに着生して生息しています。つまり、直射日光ではなく木漏れ日で暮らしているのです。明るい窓辺で育てるときも直射日光が当たらないようにするなど、工夫してあげると良いです。屋外で管理する場合は半日陰など、直射日光が当たらな明るい場所が望ましいです。直射日光は株が痛む原因にもなりますので気をつけましょう。   銀葉種(ぎんようしゅ)のエアプランツの種類 銀葉種のエアプランツの仲間の一部を見てみましょう。 チランジア・キセログラフィカ 学名:Tillandsia xerographica エアプランツの代表格と言っても過言ではない、キセログラフィカ。大きいものは存在感抜群!さすがエアプランツの王様。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・キセログラフィカの育て方 チランジア・ストレプトフィラ 学名:Tillandsia streptophylla 人気のエアプランツ、ストレプトフィラ。葉は乾燥すると丸くカールし、水分があるときは葉がしゅっとしています。その時々によって姿が変わるのは面白いです。水やりを多めにして着生させることで大きくなりやすいです。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・ストレプトフィラの育て方 チランジア・ウスネオイデス 学名:Tillandsia usneoides こちらもエアプランツでは有名なウスネオイデス。乾燥が苦手なので、こまめにお水をあげることが元気に育てるポイント。束をばらして、部屋ごとに吊るし、どの部屋がいちばん元気か様子を見て、管理する場所を決めるのもよいです。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・ウスネオイデスの育て方 チランジア・イオナンタ 学名:Tillandsia ionantha イオナンタはエアプランツの中でもポピュラーな品種で比較的育てやすいです。イオナンタだけでも有茎タイプのものや、大きいサイズのものなど様々な種類があります。イオナンタとは「菫色の花」のこと。紫の筒状花を咲かせます。小さい株は、株自体の体力も少ないので乾燥しすぎには気をつけましょう。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・イオナンタの育て方 チランジア・ハリシー 学名:Tillandsia harrisii 全体的にシルバーグリーンの色が魅力のハリシー。丈夫で育てやすいですが、葉は折れやすいので優しく扱いましょう。また、よく日にあてることで赤いお花を咲かせます。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・ハリシーの育て方 チランジア・ベルゲリ 学名:Tillandsia bergeri こちらも丈夫な品種。乾燥にも強く、耐暑性、耐寒性もあるので育てやすいこともあり、初心者の方にもおすすめです。冬場も屋外でも耐えれました。子株を吹きやすく、クランプ(子株が連なってついている状態)にしてもよいです。 チランジア・ドゥラティ 学名:Tillandsia duratii くるんとりた葉が魅力のドゥラティ。紫色の香りのあるお花を咲かせます。大株になるとその姿は迫力満点。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・ドゥラティの育て方 チランジア・コットンキャンディー 学名:Tillandsia ‘Cotton Candy’ かわいい名前だけでも欲しくなるコットンキャンディー。ふわっとした葉にピンクのお花が魅力です。よく子株がつき、こちらもクランプにしやすい種類です。育てやすく、初心者の方にもおすすめです。 チランジア・カプトメドゥーサエ 学名:Tillandsia caput-madeusae 葉の姿が、「メドゥーサ」の髪のような姿からこの名前になったというカプトメドゥーサエ。花も咲き、子株も吹きやすいです。乾燥に強く、育てやすいのでこちらも初心者におすすめの品種です。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・カプトメドゥーサエの育て方 チランジア・テクトルム 学名:Tillandsia tectorum 銀葉種の中でも、トリコームが長いので特に乾燥に強い品種。水やりは週1くらいが目安です。トリコームが長いので、その分たくさんお水をとりこむため、ソーキングはしないようにしましょう。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・テクトルムの育て方 緑葉種のエアプランツ  育て方(管理方法) 緑葉種のエアプランツは「トリコーム」が少ないので、葉も緑でツルッとした感触です。 トリコームが少ない分、銀葉種より強い光と乾燥には弱いです。 水やり銀葉種のエアプランツよりお水は多めに 銀葉種のエアプランツよりはお水を好みますので水やりの回数は増やしてもよいでしょう。目安は週に2、3回お水を与えましょう。お水が好きな品種は2日に1回お水をあげるなど様子をみながら管理してもよいです。冬場は回数を減らして管理します。10度を切ったら、週1くらいにして管理しましょう。   置き場・飾る場所直射日光には気をつけよう 緑葉種のエアプランツも銀葉種と同じく、直射日光には当てないようにしましょう。明るい窓辺で育てるときも直射日光が当たらないように気を付けましょう。屋外で管理する場合は半日陰に置いたり、遮光ネットを使うなどして、直射日光が当たらないように工夫して管理しましょう。遮光ネットはホームセンター、園芸店、100円ショップでも取り扱いがあります。 緑葉種のエアプランツの種類 緑葉種のエアプランツの仲間の一部を見てみましょう。  チランジア・トリコロール 学名:Tillandsia tricolor シュッとした葉が特徴のトリコロール。花が咲くと花序の赤と黄色に、紫のお花でトリコロールになります。乾燥に弱いので、着生させた、素焼き鉢で管理するのもおすすめです。室内で管理する時に株元に水が多いと芯が腐りやすくなるので気を付けましょう。 チランジア・ブルボーサ 学名:Tillandsia bulbosa 「球根」の名前をもつブルボーサ。壺型の株にうねった緑の葉が特徴的。お水が好きな品種なので、こまめにお水を与えましょう。 ブルボーサは子株が付きやすく、たくさんついたクランプになるとこんな姿に。このままを楽しんでもよいし、株分けしてもよいですね。 【詳しい育て方はこちら】チランジア・ブルボーサの育て方 チランジア・ブッツィー 学名:Tillandsia butzii まだら模様の葉にながーく伸びた葉のブッツィー。ブルボーサと同じく、非常にお水が好きな品種です。乾燥に弱く、乾燥すると葉先が茶色くなってきたり、株元もスカスカしてきます。様子をみてこまめにお水をあげましょう。 【詳しい育て方はこちら】エアプランツ|チランジア・ブッツィーの育て方
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり

チランジア・セレリアナの基本情報 チランジア・セレリアナは、空気中の水分を吸収して成長するエアプランツです。 土を必要としない植物のため「エアプランツ」と呼ばれていますが、本来は、樹木や岩などに着生し、水分を吸収して育つ植物です。土に植える必要がないため、お部屋のインテリアとして様々な場所に飾ることができます。特に「セレリアナ」は、ぷっくりとした形がかわいらしく、葉のさわり心地の良いのが特徴のエアプランツです。直射日光は苦手で、どちらかというと明るい日陰が生育に適しています。 科・属 ブルメリア科ティランジア属英名 Tillandsia seleriana学名 Tillandsia seleriana原産地 メキシコからエルサルバドル周辺育てやすさ★★★   チランジア・セレリアナの良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎ 葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体によって形が違うので、好みのものを選びましょう。 チランジア・セレリアナの水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 水やりエアプランツのミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。週に2,3回霧吹きスプレーで葉水をやりましょう。
エアプランツのソーキング(水につける) 月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。
温度 冬場は温かい場所に置きましょう。冬場は5度以上の温かい場所に置きましょう。夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施して。やるのであれば開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。   チランジア・セレリアナの増やし方 株分けで殖やします。 チランジア・セレリアナの病害虫対策・夏場、冬越しの管理

チランジア・セレリアナに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 ほぼ害虫はつきませんが、ハダニなどに注意。特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。 チランジア・セレリアナの育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること。 ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう。
▼その他のチランジア(エアプランツ)の育て方記事をもっとみるチランジア(エアプランツ)の育て方一覧 こちらの情報を参考に、ぜひ素敵なチランジア・セレリアナを育ててみて下さいね♪

0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり
仕事、家事、試験勉強・・・忙しい毎日で緑で癒されたい・・・でも、お水やりとかうっかり忘れてしまいそうだったり、毎日そんな時間がない。そんな方でも、乾燥に強い植物は育てることができるのでは?毎日お水やりしなくても育つ、乾燥に強い植物をご紹介します。 パキラ 観葉植物の中でも人気のパキラ。中南米原産のアオイ科の観葉植物です。原産地からみても、乾燥に強いことがわかりますね。土を手で触ってみてカサカサだったら、鉢の底からお水が溢れるくらいたっぷりあげましょう。まだ土が乾いていないのに、水をあげ続けると根腐れしてしまうので注意。
ユッカ 北アメリカから中央アメリカが原産のリュウゼツラン科の観葉植物です。乾燥に強いのでお水は控えめに上げましょう。与えすぎると根腐れを起こして枯れる原因に。目安としては鉢土の表面が乾いてからあげましょう。冬場は乾いてからさらに一週間ほどしてからあげましょう。 トックリラン メキシコが原産のリュウゼツラン科の観葉植物です。別名は「ポニーテール」や「ノリナ」。基部のまあるく膨らんでいる部分で水分を蓄えることができるので乾燥に強いです。目安としては鉢土の表面が乾いてからあげましょう。冬場は乾いてからさらに数日間経ってからあげましょう。 ホヤ ホヤはキョウチクトウ科の常緑蔓性低木。乾燥だけでなく、耐陰性もあるので日当りの悪いお部屋にもおすすめ。垂れ下がるものは高いところに置いたり、ハンギングにもオススメ。 ハートのは葉っぱはギフトにも喜ばれそう!
オリーブ オリーブはモクセイ科オリーブ属の常緑高木です。地中海が原産ということもあり乾燥を好みます。一年を通じて、土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。
ユーカリ 人気のハーブ、ユーカリはオーストラリア、タスマニア島、ニュージーランドが原産の常緑高木。過湿を嫌い乾燥気味を好みます。
砂漠のバラ 冬は休眠期 休眠期のため葉は落ちます。水は断水して暖かい場所で管理します。気温が暖かくなってきたら少しずつ水やりを再開させます。冬越しがうまくいけば葉が芽吹きます。 東アフリカ、アラビア南部が原産のキョウチクトウ科の植物。お花がとってもかわいいです。乾燥気味を好むので、水のやり方には注意して適量を守ってあげましょう。水や肥料のやりすぎは根腐れの原因になります。
サボテン サボテンも乾燥には強いです。土が乾いたらお水をたっぷりとあげます。冬場は気温が低いため蒸発するのも遅いです。水やりの量は控えめでもよいです。
リプサリス 独特な形状をしている、葦(アシ)サボテンの仲間。種類も豊富なので好みのものを選んで。乾燥には比較的強いほうですが、葉が細いものは葉水を与えてもよいでしょう。夏と冬は水を控えめにして管理するようにします。
多肉植物 多肉植物も乾燥には強いです。土が乾いたらお水をたっぷりとあげます。
エアプランツ・テクトラム エアプランツのなかでも水分を摂りこむトリコームが長いので乾燥にも強い種類。週に1回~程度、霧吹きなどでお水をあげましょう。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり

目覚めの一杯、ほっと一息つきたいとき、集中力を高めたいとき…コーヒーは私たちの生活に欠かせません。コーヒーショップや専門店もどんどん増えてきて、今やどこでもおいしいコーヒーが飲めるようになりました。 そんなコーヒー豆ができるコーヒーの木は光沢のある葉を持ち、観葉植物としても人気です。今回は、コーヒーの木について紹介します。 コーヒーの木の実は赤い? そうなんです、赤いんです! 収穫時の実は赤くなっているのがサイン。緑色から真っ赤に色づいたら収穫しましょう。これは、「Coffee Cherry」と呼ばれるそうです。納得ですね! ちなみにコーヒーの木の花の色は白です。綺麗ですね。とても真っ黒なコーヒー豆とは、結びつきません。 どこで手に入る? コーヒーの苗木は、花屋、ホームセンターや通販で手軽に購入することができます。価格は様々ですが、ポットの小さいタイプなら1000円前後で買えるものもあるようです。 最近は、100均でも購入できますよね。小さめサイズは可愛いです!
コーヒーの木の育て方 コーヒー豆は暖かい国で育てられますので、大前提として寒さが苦手です。コーヒーの木は直射日光にも弱いので、日中はカーテン越しに窓際に置くのがいいと言われています。 特にこれからは冬場ですので注意が必要ですね。
箱などで覆ったり、暖かい場所に置くようにしましょう。水やりはこれからの時期なら週に1回、夏場は2~3回程が目安です。底から溢れるほどたっぷりあげてくださいね。 オシャレなカフェのコーヒーカップに植え替えても良いですね!
1
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月31日
笼岛 みどり
フィカス・ベンジャミン・バロックの基本情報 フィカス・ベンジャミンは、「ベンジャミン」「ベンジャミンゴムの木」などとも呼ばれる、定番の観葉植物です。その新しい品種「バロック」が、最近おしゃれなインテリアグリーンとして、ひそかに人気を集め始めています。その特長は、なんといっても葉がすべてくるくるカールしている、ユニークでキュートな姿にあります。葉色は濃い緑ですが、新芽はライトグリーンなので、色の濃淡が部屋をおしゃれに演出してくれます。環境の急変などで葉を落とすこともありますが、決して管理のむずかしい植物ではありません。 科・属 クワ科フィカス属英名 ficus benjamina barok学名 ficus benjamina barok原産地 東南アジア、インド育てやすさ★★★★   フィカス・ベンジャミン・バロックの良い株の選び方 葉色が濃く、光沢のあるものを選びましょう。葉色が変色しているものはNGです。   フィカス・ベンジャミン・バロックの水やりなどの育て方 日常の水やりや日当り、管理をおしえて! 日当たり・置き場所 風通しの良い明るい室内に置きましょう。耐陰性はありますが、日照不足は好ましくありません。春と秋は時おりベランダなどに出すことをおすすめします。真夏の直射日光は避け、冬は室内が鉄則です。 水やり 春と秋は、土の表面が乾いてから、夏は乾き始めたら、冬は乾いてから数日経ったタイミングで、それぞれ、鉢の底から水が出てくるまで、たっぷり与えます。夏の水切れには要注意。葉を落とす原因になります。環境の変化で、一時的に葉を落とすことがありますが、環境に慣れれば大丈夫です。こまめに霧吹きで葉に水をかけてやるといいでしょう。特に乾燥する冬場には効果的です。害虫の予防にもなるのです。 温度 5℃以上が必要。20℃以上で生育期に入ります。 フィカス・ベンジャミン・バロックの植え替え フィカス・ベンジャミン・バロックの植え付けはどうするの? 植え替え 根詰まりさせないために、2年に1度は植え替えてください。適期は5~7月です。 用土 観葉植物用の培養土、もしくは「赤玉土(小粒)7:腐葉土3」の割合で。 肥料 5~9月の生育期に、月に1度、緩効性化成肥料。もしくは週に1度ぐらいのペースで、観葉植物専用の液体肥料を与えます。   フィカス・ベンジャミン・バロックの増やし方 5~7月に、挿し木で殖やします。10cmほどの挿し穂の下葉を取って、赤玉土などに挿します。   フィカス・ベンジャミン・バロックの病害虫対策・夏場、冬越しの管理 フィカス・ベンジャミン・バロックに虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 カイガラムシがついてしまうと厄介です。風通し良くしましょう。 ▼病害虫の予防や対策は?要注意したい天敵!カイガラムシの駆除方法夏越し 真夏の直射日光にさらさないこと。根詰まりさせないこと、過度な水やりで根腐れさせないことがポイントです。 冬越し 5℃以上で冬を越します。ですから、普通に室内で管理すれば、まずOK。明け方の室温がかなり下がるというような部屋なら、夜、ダンボールで囲うなどの手当てをしたほうが安心かもしれません。冬は必ず室内に置くこと。   フィカス・ベンジャミン・バロックの豆知識 「バロック」はルネサンスの後に誕生した、建築様式や音楽様式を表現する言葉です。語源は、「ゆがんだ(いびつな)真珠」。それ以前の均衡の取れた表現様式に比べ、より自由で奔放な表現を、そう形容したのでしょう。つまり「ベンジャミン・バロック」は、「ベンジャミンの常識を覆した自由な葉を持つ植物」です。   フィカス・ベンジャミン・バロックの育て方|まとめ ・風通しの良い明るい室内に置きましょう。 ・土の表面が乾いたら、鉢底から水が出るまでたっぷりと。 ・霧吹きで葉に水をかけましょう。 ・冬場は室内で管理しましょう。
こちらの情報を参考に、ぜひ素敵なフィカス・ベンジャミン・バロックを育ててみて下さいね♪ ※情報は随時アップデートする可能性があります。   花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
举报 反馈

您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。

请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享

分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。

请前往电脑端操作

请前往电脑端操作

转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功 提交失败 最大图片质量 成功 警告 啊哦! 出了点小问题 转发成功 举报 转发 显示更多 _zh 文章 求助 动态 刚刚 回复 邀你一起尬聊! 表情 添加图片 评论 仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF 图片尺寸不得小于300*300px 最少上传一张图片 请输入内容