首页
动态
百科
花园
植物
用户
动态
话题
关闭
VIP 购买
首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
关注 3
粉丝 503
笼岛 みどり
沈阳
+
关注
已关注
+
关注
花园 (0)
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年05月23日
「江の島シーキャンドルのライトアップ」「江の島ウィンターチューリップ」 「バレンタインアイランド江の島」の3つのイベントからなる「湘南の宝石」。 毎年行われていますが、その素晴らしさが評価され 2012年には関東三大イルミネーション、 2013年には日本夜景遺産に認定されたんですよ。 そして第一弾として、江の島シーキャンドルのライトアップが 11月28日から始まりました! 江の島ならではのイルミネーション こちらが展望灯台の江の島シーキャンドル。 江の島のシンボルタワーです。 海抜100mの高さからの眺望も絶景ですよ。
江の島シーキャンドルの麓にある、植物園の 江の島サムエル・コッキング苑内もイルミネーション一色に! ここがメイン会場となっています。
どこか南国チックなのも江の島ならでは♪
‐クリスタルビーズのトンネルが神秘的♪‐
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
いよいよ秋も深まってきましたね。 そろそろ恋しくなるのは、りんごのおやつ。 花カフェハニー11月のおすすめは、たっぷり濃く淹れた ミルクティーと一緒に楽しみたい、タルトタタン風ケーキです。 そして、11月は球根の仕込みどき! ヒヤシンスやムスカリ、水仙・・・球根たちを今仕込んでおけば、春までずっと楽しみが続きます。 水栽培は根っこが伸びてゆく様子が日々わかるので、まるでいきものを飼っているような感覚。 失敗も少ないので、お子さまと一緒に挑戦してみるのもおすすめです! ◆今月のお花レシピ◆ お花も飾れる!水栽培のセッティング 球根の水栽培、花が咲くのはだいたい年明け2月頃から。 それまでお花がないのはちょっと寂しいな、と思う方のために、水栽培をしながらお花も飾れるアイデアを考えてみました。 ●水栽培に使う容器は? 水栽培、専用の容器も販売されていますが、ご自宅の花瓶やコップでもできるのです! まずは球根のおしり(底面)が水につけばok。 砂利や石を入れたり、ビー玉を入れたり、ワイヤーを丸めたものを入れたりして、 「球根が固定され、底面が水に付く状態」をつくりましょう。 今は小さな球根ですが、これからぐんぐん伸びて重くなるものもあります。 容器がひっくり返らないように、しっかり重たいもの、もしくは大きめのものを選びましょう。 今回は、浅い円柱状の容器(これはペットショップの水の生き物売り場で見つけました!)と、円柱状のグラスを使いました。 ●飾り石と試験管をセットしましょう お花を飾るために、試験管状の容器を中にセットしています。 小さな小瓶などでも良いですね。 石は庭石などに使う、白い飾り石を使いました。 プラスチックの試験官を埋め込みつつ、石を容器に入れていきます。
これで準備完了! ‐お花を飾ってみましょう‐
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
大きい石みたいな形の帝玉(ていぎょく) こんな多肉植物みたことありますか?
多肉にハマっている人はご存知かと思います。南アフリカ原産のプレイオスピレスという植物で、帝玉(ていぎょく)という品種が有名です。 おしりみたいと親しまれているリトープスやコノフィッツムの仲間で、それらより大型の品種になります。大きさはげんこつ大程の大きさになるものもいます。 この仲間は花も魅力的で、中でもプレイオスピレスは花も大きく、とても鮮やかな色の花を咲かせてくれます。真ん中がパカっと割れてそこから蕾が顔を出します。 花色は黄色~オレンジ、ピンクとあり、暗くなると花を閉じます。そしてまた翌日日が差すと開いてくれます。これを何度か繰り返し1週間くらい咲きます。 開花期は秋~春、夏は休眠します。
イソギンチャクのような派手なお花ですね。 おひさま大好き 非常に日光の大好きな品種で、真夏の直射日光にあてても枯れることはあまりありません。むしろ株の成長のためと翌年の花芽を付けさせるために夏場の日光は必要となります。 高温多湿に弱いので風通しを良くして、常に土を湿らせた状態は良くありません。 通常リトープスなどの仲間は、夏は休眠するので、なるべく涼しいところで水は一切あげないという管理方法ですが、この植物は少し違うようです。 常に日光を必要としますので、夏に冷房の効いた室内などに置いては日光不足になり、溶けて枯れてしまうことも… 水やり 水やりの目安は、葉っぱがぶよぶよにやわらかくなったら水やりのサイン、葉っぱにかからないよう与えてください。 夏場の水やりは、早朝や夕方の涼しい時間に与えてください。翌日が雨の天気の時は避けた方がベターです。梅雨時期も控えめに。 高温多湿が苦手です。 花が咲いたら挑戦!実生(種)から増やしてみよう プレイオスピレスは、脱皮して増えていかず、株分けで増やす事ができません。種でしか増やす事ができないのです。少々お高い理由はそこかもしれませんね。 種でしか増やせない植物は、発芽率が高いパターンが多いです。プレイオスピレスも同じく意外に発芽率がいいので、挑戦してみてください。 発芽しないと思って、試しにばら撒きをしたら大変なことに…(笑) ちっちゃくても形はあの形なんですね。
花が咲いたら、花粉を雌しべにつけてみてください。できれば二株用意して、異株に受粉してあげたほうが種ができやすいそうです。
ぎっしり雄しべがあるので、交配しやすいですよ。 花が咲き終わって、交配が成功していると実が出来ます。その実がカラカラになったら、収穫して実を割ってください。 細かい粒の種が沢山入っていたら成功です。粒子の細かい土に撒いてみてください。撒き時は秋が最適です。 花が咲いていたら、ぜひ挑戦してみてください!
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
食べられるお花といえば? 「エディブルフラワー!」
最近では、皆さんよくご存知ですね。 来客のおもてなしにも♡ 食べられるお花「エディブルフラワー」を飾ったスイーツ 綺麗すぎて食べるのが勿体ない! 食べられる!しかも甘い花「フェイジョア」 お花が食べられるなんて素敵♡ その花が甘かったら…もっと嬉しくなっちゃいますよね♪
実は、この「フェイジョア」というお花… ほのかに甘いんです!!!
‐フェイジョアって?‐
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
日本原産の多肉植物ってあるんです 多肉植物=サボテンというイメージからなんとなく、アフリカなど暑い国にしかないのではと思いがちですが、実は暑い国限定ではなく、アジア・ヨーロッパにもそれぞれ原産の多肉植物が存在します。 そこで、日本原産でかわいらしい見た目の多肉植物、子持ち蓮華を紹介します。 日本のどこで生息してるの? 子持ち蓮華は主に北海道や青森などの山地・海岸の岩場に生えています。 ランナーでどんどん増えて繁殖力は旺盛です。
小さい蓮華のような葉っぱが沢山増えた姿はとてもかわいらしいです。 育て方は? 日本原産ですので、日本の気候に合いとても育てやすいですが、夏はなるべく風通しの良いところでの管理をお勧めします♪ 雪や霜にも強く、冬越しも容易です。 ただ休眠するので見るからに寒そうな姿になったり、姿をくらますことがありますが枯れてはないので安心してください。春にちゃんと芽吹いてきます。
お花も咲きます 葉っぱだけでなく花も鑑賞することが出来ます。 棒状に伸びたヤングコーンのような花が次々咲きます。
花が咲いた株は、枯れてしまいますが、横からどんどん子供が吹いてきますのでいなくなることはありません。
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
みなさん、ジブリはお好きですか? ジブリのナウシカに出てくる地下室は、植物好きにとって憧れの部屋ですよね。腐海の森の個性的な植物たちを地下室で育ているナウシカ。個性的で美しい植物に、うっとり。実際には、こんな地下室をつくるのは難しいと思いますが、多肉植物の仲間たちには個性的な姿の仲間がたくさん。そんな個性的な植物を並べて、ナウシカのようなステキな部屋を再現したいですね!
個性的な姿の植物たち ナウシカの腐海の森にでてくる植物たちの姿も個性的ですが、実在する多肉植物にも個性的な姿の仲間がたくさん! 乾燥地帯で暮らす多肉植物は、乾燥から守るために色々な姿にカタチを変えます。お水を蓄えられるぷっくらした葉っぱや根っこ、棘がふわふわになったサボテン、岩石に擬態して自分を外敵から守る植物まで。そんな神秘的な多肉植物たちを紹介します。 1.パキフィツム まるまるぷっくりした多肉植物。ふっくらした葉の持ち主のパキフィツムには美しい種類が多いです。
2.セダム乙女心 外国では、お菓子のジェリービーンズに似ていることからジェリービーンズプランツやたくさんの指に見えるためメニ―フィンガーズとも呼ばれるそうです。日本では、乙女心(おとめごころ)と呼ばれています。乙女心(おとめごころ)も、そのひとつ。この紅葉したときに、頬を赤く染めるところが乙女チックなので、乙女心(おとめごころ)というそうですよ。
3.アエオニウム黒法師 黒法師はベンケイソウ科のアエオニウム属の多肉植物。 学名は「Aeonium arboreum cv. `Zwartkop`」モロッコ生まれのアルボレウムという葉が緑色の種類をもとにした園芸品種です。和名の「黒法師」は紫黒色葉の葉が、黒い葉に見えることが由来になってます。別名では「サンシモン」、昔は「闇夜笠(やみよがさ)」という名前もあったようです。 4.森林性サボテンリプサリス リプサリスの品種は60種以上あると言われており、太さや形状も様々です。どれも下へ伸びていく植物です。 森林性サボテンと言われているリプサリス。 他のサボテンとは違い、リプサリスは乾燥地帯出身ではありません。リプサリスの故郷はジャングルの様に植物が密生しているところなので、直射日光に弱いです。強い太陽光では葉焼けをおこしてしまいます。
5.サボテン 雪が積もったようにも、綿あめのようにも見える「幻楽」や「老楽」などの品種。 大きさや白毛の生え方も様々なんです。腐海の森に生息していそうな雰囲気を感じられるサボテン。
こちらはエピテランサ属のサボテン。白い棘のサボテンっていいですね。 ▼月世界(つきせかい)
6.メセンの仲間たちリトープス 南アフリカやナミビア原産の、ハマミズナ科メセン属の植物です。
茎と葉が一体化となり、玉状になり、岩石に擬態して生活しています。動物の食害を避けるために、現地の環境に擬態しているそうです。かしこい植物ですね。
コノフィツム こちらもメセンの仲間のコノフィツム。
冬型の多肉植物なので、秋ぐらいに花を咲かせる子たちも。とにかくかわいい植物。
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
10,11月は、秋バラの見頃を迎える季節です。 絶世の美女・クレオパトラがこよなく愛したと言われるなど、バラは古代から人々を魅了し続けています。 そこでおススメしたいのがローズガーデン。 専門のガーデンや植物園など、観賞スポットは各地にあるので、ぜひ訪れてみませんか? ここでは初心者でも楽しめるガーデンのまわり方をご紹介します♪ 1.庭園全体を見渡す まずは、ガーデンの入口で、咲き誇るバラを全体から見てみましょう。 大小さまざまに咲くバラが迎えてくれますよ♪ ここからバラの世界がはじまります! 2.品種名を見てイメージする 品種名にはそれぞれに由来があります。 説明が書いてある場合もありますが、説明がなくても名前からイメージできるものが多いので、花と見比べてみましょう! 元イギリス皇太子妃の名(元ダイアナ妃)「プリンセスオブウェールズ」と名付けられたバラ。 このように、皇室・王室にちなんだ名のバラが、たくさんあります。 ローズピンクの花びらがかわいらしい「パーマネントウェーブ」。その名からわかるように、フリルのような咲き方をしています♪ 芳香種で、とっても良い香りを放つ「かぐや姫」は、『竹取物語』のかぐや姫から冠した名前。 日本バラ会で、香りの大賞を受賞しています♪ 3.香りを嗅ぐ 見た目からは、想像できないような香りだったり、意外と香りが少なかったりと、種類によって異なる香りを放っています。 一つひとつに鼻を近づけてみましょう! 濃厚な強い香りを放つ芳香種の「ブルーリバー」。 紫から花びらが、赤紫に変わっていく華やかなバラ♪
クリームに赤い縁取りの「ダブルデライト」。 “二重の歓び”という名の意味をもつバラ。 世界バラ会連合で、バラの栄誉の殿堂入りをしています♪
黒に近い濃い赤紫の「オクラホマ」。 こちらも芳香種で香り高く、大人っぽさも感じるシックなバラ♪
‐つづいて、咲き方を観察してみよう‐
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
夏のもわっとした空気から、長袖が欲しくなるような涼しい秋になると、物思いにふけたり、なんだか物寂しかったり、センチメンタルになったりしませんか? そんな時は、お部屋に“ビタミンカラー”のお花を飾ってみてはいかがでしょう! 元気づけたいときぴったりなんですよ♪ では、“ビタミン”と聞いて思い浮かぶのは何色ですか? レモンやグレープフルーツなどの黄色や、ミカンやオレンジジュースなどの橙色、これがビタミンカラーです! お部屋にビタミンカラーのお花を飾れば、いつも目に入って気持ちもリフレッシュできますよ♪ 今回は、ビタミンカラーがきれいな6つの切花を紹介しましょう! 1.ヒマワリ 夏の時期は終わってしまいましたが、黄色といえばやっぱりひまわり。さわやかですね。 2.リコリス 黄色というと、夏のヒマワリがイメージしやすい花かもしれませんが、 ヒガンバナ科のリコリスや華やかなユリなども、今の季節、お花屋さんに出回っています。リコリス、ほんのり香ります。
3.ユリ 黄色いユリは、元気をもらえますね。 切花の中でも、ユリの日持ちはいいので長く楽しめると思います。花が開くと、嬉しいですね! 4.ヒペリカム 実を楽しむヒペリカムはいかがですか。 オレンジというより赤に近い色の実物です。 実物なので、日持ちもよく、かわいらしいですね。 一般的に「キャンディフレア」という種が流通しています。ちょこんと、飾るのもかわいいです。
5.マリーゴールド マリーゴールドの特有の香りで、秋の夜長を楽しみませんか。オレンジの発色が、とてもきれいです。
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
こんにちは、LOVEGREEN編集部のくまけんです。 今回は、下北沢・池ノ上にある素敵なお花屋さん、「marmelo」に訪れてみたのでレポートしたいと思います。 古着や古道具、音楽といったサブカルの街、下北沢。 そんな下北沢から、徒歩10分もしない距離にある池ノ上エリアがあります。 池ノ上駅の近くには、商店街のような通りがあり、近隣の人や子連れのお母さん、おじいちゃんばあちゃんが散歩していたり、穏やかな時間が流れています。
目玉焼きのような看板が目印 池ノ上駅から徒歩5分ほどのところの、セブンイレブンの近くの角地にあります。 目玉焼きのような看板が出迎えてくれます。
お店に入ると、自宅用の四季折々の生花が並べられています。
先日、お伺いした時は、立派なユリと秋の花材でした。 ユリとクルメケイトウと、可愛いスプレーマム入りの仏花です。
お店の横は、日当たりがとっても良くて季節の花鉢やハーブ、ポットが並んでいますよ♪ 見ているだけで心地の良いコーナーです。
ベランダや家庭菜園をやってる方にもおススメです。
季節の花のジニアが入荷していました。
-素敵な店内へ-
0
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月23日
2017年の節分は2月3日。もう豆まき用の豆の準備はお済ですか?
今回は節分にちなんで「鬼」が名前につく植物をご紹介したいと思います。「鬼」とつくだけあって見た目が強そうなもの、トゲトゲしたもの、大きなものなど個性豊かなハードな容姿の植物が多いようです。 姫鬼蘇鉄(ヒメオニソテツ) ザミア科 オニソテツ属 エンセファラルトス・ホリダス パイナップルのような幹から鋭くかたいトゲのような葉が伸びます。
武器にもなりそうな強そうな葉ですね!
鬼面角(キメンカク) サボテン科 セレウス属 現地では10mにもなる柱サボテンの一種。5~8の稜で構成されそれぞれの株が多様な表情をもつので「鬼面角」と呼ばれるらしいです。10mも大きくなるところも鬼っぽさを感じますね。
鬼切丸(オニキリマル) ユリ科 アロエ属 アロエ・マルロシー 豪猛な葉と棘が、鬼のイメージにぴったりですね。
大鬼蓮(オオオニバス) スイレン科オオオニバス属 大きな浮草でテレビなどでも一度は見たことある方が多いのではないでしょうか?
その異様な大きさと葉の裏側にある無数の棘が鬼の金棒のように見えるのが名前の由来のようです。
赤鬼角(アカオニカク) ガガイモ科 フェルニア属 フェルニア・ゼブリナ、シマウマ よく日に当てると低温期に株が赤みを帯びることからこの名前がついたようです。別名のシマウマの通り個性的な縞々の花模様は鬼のパンツ柄にも見えるのは私だけでしょうか?笑
0
0
0
文章
上一页
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
下一页
举报 反馈
您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。
请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享
分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。
请前往电脑端操作
请前往电脑端操作
转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功
提交失败
最大图片质量
成功
警告
啊哦! 出了点小问题
转发成功
举报
转发
显示更多
_zh
文章
求助
动态
刚刚
回复
邀你一起尬聊!
表情
添加图片
评论
仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF
图片尺寸不得小于300*300px
最少上传一张图片
请输入内容