首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
已关注
+
关注
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  土が不要でも育つことや、場所を選ばず飾れることもあって、人気のエアプランツ。成長はゆっくりのため、じっくりと楽しむにもぴったりの植物です。ゆっくりといえど、きちんと成長し、お花も咲き、子もついたり。飾って楽しむだけでなく、育てても楽しめます。 「でも、植物を育てるのはなんだか難しそう・・・。」「水とかってどうするの?」 今回は数あるエアプランツの中で、はじめての方でも育てやすい種類と、育て方をご紹介します。 エアプランツはどこで買えるの? エアプランツはホームセンターの園芸コーナー・フラワーショップ・インテリアショップ・100円ショップなどで取り扱いがあります。常にあるとは限りませんので、見かけたときはチャンスかも!? エアプランツの選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎ 葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。 株元も要チェック。 株の基部(根元)が腐ってないかも重要なポイント。触ってみてスカスカするものも、よろしくないでしょう。   イオナンタ 種類が豊富なイオナンタ。 品種によっては花がつきにくいものや成長がゆっくりなものなども。 関連リンクエアプランツ|イオナンタの育て方   カプトメドゥーサエ 開花後に子株をつけます。 生育が遅いため、子株が大きくなるまで数年かかることが多いです。 関連リンクエアプランツ|チランジア・カプトメドゥーサエの育て方   コットンキャンディ 白銀のような葉が美しいハリシー。育てやすい人気種です。大きく育ってから咲く花は赤くてまた素敵!   ハリシー 白銀のような葉が美しいハリシー。育てやすい人気種です。大きく育ってから咲く花は赤くてまた素敵! ▼ハリシーの育て方はこちらチランジア・ハリシーの育て方|エアプランツ   ブラキカウロス 鮮やか緑色。葉は薄くて柔らかいです。選ぶときは葉が切れていないものを選ぶとよいでしょう。 アエラントス エアプランツの中でも耐寒性があり、特に育てやすい種類です。大きく育てば、屋外管理にも耐えられるくらい強いです。 ブルボーサ うねった緑の葉が特徴的なブルボーサ。壺のような姿が人気の種類で、比較的お水を好みます。 関連リンクエアプランツ|チランジア・ブルボーサの育て方 エアプランツの基本的な育て方エアプランツの水やりはどうすればよい?水やりの目安は週に2回以上 週に2,3回霧吹きスプレーして、水をたっぷり与えましょう。 【初夏・夏】・・・夕方〜の涼しい時間 【冬】・・・昼間のあたたかい時間 暑い季節の水やりは朝や昼間にすると、気温上昇で水が温まり株が煮えてしまう原因に。水やりは涼しくなった夕方から夜にしましょう。 水を「たっぷり」の目安は? 株全体が濡れること。 株の中心に水が入ったら、ひっくりかえして水が残らないようにしましょう。   -月1~2回やることって?-
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 植え替え 植え付け 開花 肥料 目次 アロエの基本情報 アロエの育て方 アロエの育て方 まとめ アロエのその他色々    アロエの基本情報 南アフリカを中心に地中海沿岸やカナリア諸島など広く分布する多肉性の多年草で低木または高木になり、砂漠周辺の乾燥地から草地、高地に生えるものなど約400種が分布しています。葉の形や草姿がさまざまで20センチ程度の小型種から10mを超す大型種まであります。葉は多肉質で先はとがり縁にとげがありますがサボテンの仲間ではありません。花は赤から黄色で花茎をのばして円錐状の花をつけます。日本には鎌倉時代に伝来したとされ、瀬戸内海や伊豆半島などの海岸に広く帰化しています。夏涼しく、冬は水を控えて凍らせないように保てば栽培できます。
アロエの花言葉 「苦痛」「悲嘆」という花言葉はアロエ(aloe)の語源、ラテン語で「苦味ある」を意味する「alloeh」に由来しています。この語源のとおり、苦味のある 薬として使われていたことや葉の縁にとげがあって手を刺すことからつけられました。一方、ポジティブな印象の花言葉もあり、「健康」「信頼」「万能」という花言葉はアロエが民間薬として古くから愛用され、保湿や抗菌作用、やけどのときの消炎効果、傷や虫刺されなどの外用薬などさまざまな面から健康を守るために役立ってきたことからつけられたと考えられます。 アロエの基本情報科・属ユリ科アロエ属英名Aloe学名Aloe spp.原産地南アフリカを中心に地中海沿岸やマダガスカル、カナリア諸島出回り時期4月~10月育てやすさ★★★★☆   アロエの種類・品種 別名医者いらずとよばれる「キダチアロエ(A.arborescens)」、葉が美しくチヨダニシキ(千代田錦)の名で知られる「A.variegata」、小型で葉が美しい「アヤニシキ(A.aristata)」、古代エジプトの時代から薬用・食用としても利用される代表的な種で本アロエとよばれる「アロエ・ベラ(A.vera)」、ふやじょう(不夜城)の園芸名で知られる種でノビリスは高貴なという意味の「アロエ・ノビリス(A.nobilis)」、幹の直径が1m、高さが10mにもなる大型種で園芸名はコウジニシキという「アロエ・ディコトマ(A.dichotoma)」などがあります。
アロエの育て方用土 市販の多肉植物用の土を購入して使用するか、赤玉土5:パーライト3:腐葉土2を配合して水はけのよい土で栽培しましょう。 苗の選び方 茎が太くてかたく全体にがっしりとした苗を選びます。また、葉が短くてかたく肉厚なもの傷のないものや葉色の濃いものを選びます。 植え付け 5月~9月頃の生育期に日当たりと水はけのよい場所へ植え付けます。春に植えると寒くなるまでに根が伸びて株が充実するのでよいでしょう。基本的には苗から育てます。 水やり 十分な光と温度がある春から秋は鉢土が白っぽく乾いたら与え、冬は鉢土が完全に乾いて数日たってから与えます。冬に戸外においている場合は暖かくなるまで水やりは不要です。 追肥 低温で光が弱い時期は株が傷む原因になるので必要ありません。5月~10月にかけて2カ月に1回程度、緩行性の化成肥料か固形の油粕を置き肥として鉢に施します。 病害虫 春から秋の生育期間にかけてカイガラムシとアブラムシに注意します。カイガラムシは被害が少ないうちに古い歯ブラシなどでこすり落としておくか、適期に薬剤散布で防除しましょう。 カイガラムシ カイガラムシがつくと樹液を吸われてしまい、株が弱り生育も悪くなり衰え枯れてしまいます。カイガラムシは国内で約400種が発見されており、大きさや形なども様々であり、カイガラがあるのとないものもいます。野菜や果樹、草花、サボテン、ラン、観葉植物と様々な植物に発生し、吸汁(きゅうじゅう)します。 アブラムシ アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。 アロエの育て方 まとめ ・置き場所は春と秋は日当たりのよい戸外にし、真夏は強光線を避けるように半日陰に置きます。冬場は品種の耐寒性にもよりますが戸外でも霜にあたらないところにおけば越冬します。 ・水やりは生長期でも控えめにし冬場は月に1~2回で十分です。 ・肥料は生育期のみ与えるのがポイントです。冬場など低温期は控えましょう。 ・花後は花茎を基部から切り取ります。 ・水はけが悪い土だと夏の高温期に株元が蒸れて腐って倒れてしまうことがあります。できるだけ水はけのよい用土に植え付けましょう。 アロエのその他色々アロエの植え替えのタイミング 子株が株元からたくさん出て、鉢がいっぱいになったら植え替えが必要です。時期は梅雨入り前の4月~6月に行います。鉢から株を抜き、古い土を半分ほど落として古い根を半分ほど切り詰めます。株もいくつかに切り分け排水の良い用土で新しい鉢に植えこみます。半日陰に置きしばらく水は与えません。2週間ほどして株が落ち着いたら光に当てます。 アロエの下葉が落ちて形が崩れたとき アロエの下葉が落ちて形が崩れたときは株と鉢のバランスが悪いので葉のついているところから5~10センチほど下のところで切り取ります。1週間ほど風通しの良い半日陰において、切り口を乾かしてから川砂や桐生土などに挿して水はやらずにしばらく半日陰においておき発根させます。発根したら新しい鉢へ植え替えます。 葉が黒く変色してしまう理由 葉が黒く変色してしまうのは葉焼けが原因です。特に購入後すぐが要注意です。温室の中で育った株を急に外の強い光線に当てると葉が茶色や黒に変色しひどいときは折れてしまいます。こうなると傷んだ部分は再生できないので新しく伸びた葉を大切に育てて形を整えるか大きく傷んだ場合は挿し木をして仕立てなおすほかありません。 他の育て方の記事はこちら。LOVEGREEN育て方記事一覧   花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

目次  チランジア・ドゥラティの基本情報 チランジア・ドゥラティの水やりなどの育て方 チランジア・ドゥラティの病害虫の季節の管理 チランジア・ドゥラティの育て方|まとめ チランジア・ドゥラティの基本情報 「チランジア・ドゥラティ」は、中南米原産のエアプランツです。シルバーグリーンの細長い葉の先がカールしているのが特徴的です。まとめて束ねて吊るし、室内のインテリアのエアプランツとして人気があります。上手く育てることができたら、2,3年に一度、薄紫の花を咲かせ、香りも楽しめます。エアプランツなので、土は必要ありません。風通しのよい明るい場所で管理します。 科・属 ブルメリア科ティランジア属和名ドゥラティ英名 Tillandsia duratii学名 Tillandsia duratii原産地 中南米育てやすさ★★★★   チランジア・ドゥラティの良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体差があるので、気に入った形のものを選びましょう。 チランジア・ドゥラティの水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 水やりエアプランツのミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。週に2,3回霧吹きスプレーで葉水をやりましょう。
エアプランツのソーキング(水につける) 月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。
  温度 冬場は温かい場所に置きましょう。冬場は5度以上の温かい場所に置きましょう。夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施してもよいです。開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。 チランジア・ドゥラティの増やし方 開花後に子株ができます。親株は枯れていくので、取り除きましょう。 夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体に水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。 チランジア・ドゥラティの育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること。 ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう。 ▼その他のチランジア(エアプランツ)の育て方記事をもっとみるチランジア(エアプランツ)の育て方一覧 こちらの情報を参考に、ぜひ素敵なチランジア・ドゥラティを育ててみて下さいね♪ ※情報は随時アップデートする可能性があります。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

お花とは違い観葉植物と言ったら一年中緑の葉っぱのイメージですよね。ですが観葉植物の中にもピンク・赤・白・黄色など様々な葉色や、模様が個性的な葉っぱの種類がたくさんあります! 単体でその個性を楽しむも良し、寄せ植えのポイントに使うも良しの魅力たっぷりの植物をご紹介します。 カラフルな観葉植物ヒポエステス キツネノマゴ科  Hypoestes phyllostachya 緑色の葉っぱにピンクや赤、白の細かい斑がそばかすのように入ります。
  お花のようなピンク色がかわいいですね!
  クロトン トウダイグサ科  Codiaeum variegatum 黄色や赤などカラフルな葉色と葉形でトロピカルな雰囲気の植物。
  葉の色や形が豊富なので「変葉木」という別名でも知られています。
  グズマニア パイナップル科 Guzmania 赤・黄・オレンジ・ピンクほ花色があり、開花時期はカラフルな苞部分は色あせることなく数か月の間楽しむことができます。
  葉が重なり合って筒状になりその部分に水を貯めて生育します。
  コルジリネ リュウゼツラン(キジカクシ)科 Cordyline シュッとした細い葉に赤や黄色、紫などの色が入りがシャープな雰囲気でかっこいい植物です。
  絵の具で描いたような綺麗な葉色です。
  カラジウム サトイモ科 Caladium 薄手で大きなハート型をした葉に赤や白の模様が入る球根植物です。エキゾチックな魅力ある植物ですね。
  寒さには弱く冬には球根が休眠期に入ります。
  模様が個性的な観葉植物カラテア クズウコン科 Calathea 絵に描いたような葉の模様や色彩がおしゃれですね。 白の模様が涼し気な雰囲気。
  葉裏も種類によって異なりますが紫紅色など綺麗な色の種類もあります。
  ピレア イラクサ科 Pilea ピレア・カディエレは葉に光沢のある銀白色の模様があり、それがアルミニウムのような色をしているので、別名アルミニウムプランツとも言われています。
  ピレア・ムーンバレーは葉の表面がちりめん状の凹凸があり、恐竜の皮膚みたいですね。
 
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

みなさん、自宅の植物の葉っぱに水をあげていますか?ほとんどの植物が葉っぱから水分を吸収します。おうちで育てている観葉植物の葉っぱにお水をあげましょう。   ”葉っぱに水をあげる!?”葉水(はみず) 植物の水やりというと、一般的には土にやるイメージがあると思いますが、葉っぱからもお水を吸うんです。葉っぱの表裏に霧吹きで、たくさんお水をかけてあげると喜びます。特に湿度が高い熱帯雨林に住むような観葉植物は、根よりも葉っぱから水分を吸収する能力が備わっているようです。植物の生息地や育てている環境も、頭に入れて水やりをしましょう。
“葉っぱに水をやることで良いこと”とは!?1.みずみずしい葉っぱになる 葉っぱに水を与えると、元気な緑の良い色を保つことにつながります。葉水(はみず)は、湿度の高い時期以外に行いましょう。湿度が高い時期にやって濡れた状態が続くと、土にカビが生えたりします。葉水(はみず)をしたあとは風通しをよくしましょう。 2.ほこりや汚れも落とす 葉水(はみず)をすることで、汚れやほこりも洗い流します。葉水(はみず)をしたあとに、やわらかい布やティッシュで優しくふき取ってあげましょう。植物の光合成や呼吸の妨げになる汚れやほこりをとってあげると、生き生きと育ってくれますよ♪ 3.病害虫予防にもなる 葉水(はみず)をすることで、病害虫の予防にもなるんです。葉っぱの表はもちろん、裏にもしてあげましょう。意外と葉っぱの裏に病害虫がつきやすかったりします。大切に育てている植物だからこそ、愛情持って育てたいですよね!毎日の観察とともに、霧吹きでシュシュっと葉水(はみず)をしましょう。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  1.シラフカズラ スキンダプサスと言う名前でも流通しています。 白斑(しらふ)がとってもおしゃれ!耐陰性もあるので明るい室内で育てることができます。
  つる性を意味するカズラという名がついているだけあり、どんどん這うように生長していきます。置いて垂らして飾っても素敵です。ぶら下げて葉を垂らすのも、おしゃれに飾るポイントだと思います。
  2.ディスキディア 垂れるように葉っぱが伸びていくディスキディア。 多肉質な葉っぱが可愛らしいんです。プラントハンガーで飾れば、ちょっとした森のような癒しの空間に! カンガルーポケットというこんな変わった品種も!とにかく吊るして飾りたいおしゃれ観葉植物のひとつです。 3.アローカシア アローカシアも、有名なモンステラやポトスと同じサトイモ科の仲間です。 葉っぱが造花のようなフォルムで、部屋に置くだけで存在感が出ますよ。 100円ショップでも見かけるクワズイモもアローカシアの仲間。 可愛らしいおしゃれな葉っぱのアローカシアもお部屋のワンポイントになります。 4.ウンベラータ 絶大な人気を誇るゴムの木のフィカス・ウンベラータ。 ハートのような大きい葉は、生長期にグングンと大きくなります!インテリア、雑貨屋さん、カフェ、美容室など様々なところで見かけます。室内のおしゃれなシンボルツリーとして飾りたいですね。
  5.リプサリス 森林性サボテンと言われているリプサリス。 リプサリスの故郷は、ジャングルの様に植物が密生しているところなので、直射日光に弱いです。強い太陽光では葉焼けをおこしてしまいます。 風通しの良い明るいところで管理してあげましょう。プラントハンガーなどで吊るして飾ると、おしゃれな空間に! お部屋や自宅に、ひとつ個性的でおしゃれな植物を置くと楽しい空間になると思いますよ!
  花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。 室内の観葉植物をオシャレに飾ったり、100均DIYでインテリアをつくるアイデアから植物を育てている上でのトラブルや病害虫の対策などなど盛りだくさん。 コチラから屋外で楽しもう! 花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。 こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。 コチラから
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

漢字で書くと毛氈苔となりますが花が咲いて種子をつくりますので苔の仲間ではありません。葉の表面に腺毛がたくさん生えていてその先にきらきら光る粘液を分泌して虫を粘り付け消化吸収する粘着捕虫植物(食虫植物)の1種です。捕虫方法は、1つの腺毛に虫がかかるとその信号が他の腺毛にも伝わって、周囲の腺毛がだんだんと虫の方に向かって倒れ、多くの腺毛でからめとるように虫を消化します。世界中に140種類以上が分布していてその生育環境もさまざまです。日本でもっともポピュラーなモウセンゴケは平地から山間部の湿地に自生していて、直射日光を好みますが暑さに弱い性質があります。冬場は地上部は休眠しますが霜よけ程度の屋外で越冬できます。 モウセンゴケの基本情報科・属モウセンゴケ科モウセンゴケ属英名Sundew学名Drosera rotundifolia原産地世界中の亜寒帯、温帯、亜熱帯出回り時期6月~7月育てやすさ★★★☆☆   モウセンゴケの種類・品種 北半球の広範囲にわたって分布する最も一般的なモウセンゴケ「D.rotundifolia」、コモウセンゴケは日本や海外でも広く分布している花がピンクの品種「D.spatulata」、その名の通り葉の先が二股に分かれたサスマタのような形から名づけられた、オーストラリア~ニュージーランドの原産の「サスマタモウセンゴケ(D.binata)」、南アフリカ原産の大型のモウセンゴケで真冬に凍らなければ栽培は比較的容易な「アフリカナガバノモウセンゴケ(D.capensis)」などがあります。 モウセンゴケの育て方用土 花用の培養土などは栽培に向きません。保水性、通気性が良く肥料分がないものが適しています。鉢の4分の1~5分の1程度底に日向土をいれ、植え付けにはミズゴケを使います。ピートモスややしがら繊維を配合してもよいでしょう。 種まき 夏から秋にかけて種子が採れるので保管せずにすぐにきざんだミズゴケにまいて覆土せず、腰水をするなど常に湿った状態を保ちます。発芽は翌春です。寒さにあたらないと発芽しません。移植は粘着液が出てきたころに行います。 苗の選び方 葉が多く出ているもの、株元がしっかりしていてぐらつかず太いものを選びましょう。花は咲いていても咲いていなくてもどちらでもかまいません。 植え付け 鉢底に4分の1~5分の1程度日向土や桐生砂をいれ、苗を鉢の中心に据えて反対の手で隙間にミズゴケを詰めていきます。隙間があかないように指や棒で押しこむようにしながら埋めます。深植えにならないように注意しましょう。 水やり 常に水が必要なので受け皿に水をためておく腰水栽培が必要です。冬場の地上部が枯れる休眠状態のときも水はためたままにしておきましょう。 病害虫 たまに害虫被害がありますがそれほど多くはありません。スリップスやハダニ、カイガラムシがまれにつくことがあるので早めに薬剤散布で対応しましょう。病気はほとんどかかりません。   モウセンゴケの育て方 まとめ ・水は一年中腰水をしたまま保ちます。夏場に水の温度が暑くなりすぎないように気をつけましょう。 ・植え付けは底に日向土をいれたらミズゴケを使ってぐらぐらしないようにしっかりと植えつけましょう ・肥料は必要ありません。肥料をやると逆に枯れてしまうこともあります。 ・真夏の高温に弱いので葉がよじれるなどの不調があったら遮光してやりましょう。
  モウセンゴケのその他色々暑さに弱いモウセンゴケの夏越しの方法 モウセンゴケは真夏の高温期に水温が上昇する事で枯れてしまうことが多いです。ちいさな受け皿に水をためるとすぐに水が蒸発したり高温になってしまうのでできるだけ大きな白い受け皿を利用するとよいです。置き場所は地面からある程度の高さがある台の上で風通しが良い場所がいいでしょう。 買ってきたモウセンゴケを長持ちさせる方法 販売されているモウセンゴケはたいてい水持ちが良いようにピートモスが多めに配合された用土に植えられています。しばらくはそのままでも栽培できますが腰水を続けると土が腐敗して悪臭がします。こうなると根を傷め枯れてしまうので早めに植え替えが必要です。植えられていた用土を全て洗い流し時期はいつでもかまいませんので植え替えしましょう。 亜熱帯から熱帯地方に分布するモウセンゴケの冬越し方法 モウセンゴケはたくさんの種類があり、販売されているものはたいてい屋外でも冬を越す品種ですが、もし亜熱帯から熱帯地方に分布するモウセンゴケを手に入れた場合は日本の冬が寒すぎるので加温する必要があります。大型の温室などは必要なく、熱帯魚用の水槽を利用しましょう。日光が良く当たるように窓辺に水槽をおき、10センチほどみずをはります。台を水に沈め、熱帯魚用のヒーターで水槽の水を加温します。台の上におかれたモウセンゴケはあたためられた水蒸気で温度湿度が高い状態を保つことが出来ます。 花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

気根が見えている観葉植物はあるだけでお部屋の雰囲気がガラッと変わります! 気根は、茎や幹の途中から出る根。植物を支える役目や水分や酸素を吸収して成長に役立つ働きをしてくれるそうです。 気根はフォルムを楽しめるだけではなく、インテリアとして飾るとおしゃれ!オススメの気根を楽しめる観葉植物をご紹介します! ガジュマル ガジュマルは100均でお手頃に購入しやすいです。100均で購入するときにどのフォルムのガジュマルにしようか悩んでしまったり、グッときたフォルムに魅了されて購入してしまう方もいるのではないでしょうか?
実は根が浅く、盆栽としても楽しめるガジュマル!精霊「キムジナー」が棲む樹としても有名ですよね! シェフレラ シェフレラは、観葉植物が初めての方にお勧めしたいです。もともと斜め上に伸びる傾向があるので、まっすぐに育てたい場合は支柱を立てて仕立てたりしましょう!気根を出して育てるとよりかっこいい見た目になります。
和名は“ヤドリフカノキ”というそうで、”フカノキによりかかるように成長する”という意味だそうです。その名のとおり、自生地では他の大きな木や岩に寄りかかるように成長するそうです。
  モンステラ 深く切れ込みユニークな形をした葉が人気なモンステラ。
ひとつあるだけで存在感がありますよ!より大きく成長するほど、気根が出てきて存在感もよりグッとくるものになります。
  セローム フィロデンドロン属で、属名はギリシア語の“友愛(フィロス)”と“木(デンドロン)”からきているそうです。その中でセロームは、葉が大きめで深く切れ込みがあることから“ヒトデカズラ”と和名で言われることもあるようです。
また、小さいサイズから、気根を楽しむことができます!
 
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  ミニ観葉植物でも置けるスペースがトイレに置いて、トイレのインテリアも楽しみたい!という方もいるのではないでしょうか?トイレはどうしても空気がこもりやすくなってしまいます。そんなトイレでも管理しやすい観葉植物をご紹介します。   トイレの植物の管理 これからご紹介する観葉植物は、比較的耐陰性があったり丈夫な植物です。トイレに窓があり、日の光も入りやすいようでしたら、そのままトイレで育てていいかもしれません。窓がなかったり、日が当たりにくいようでしたら、お出かけの前やお水をあげるときに日が差すカーテンのレース越しに置いたりしましょう!まったく日に当たらないコトがないように管理するようにしましょう。 サンスベリア サンスベリアはとても丈夫な植物です。空気清浄効果も高いといわれているので、トイレに一つあるだけで空気がきれいな気持ちになれます。
  耐陰性があります。冬は水をほとんどあげずに水を切ってサンスベリアを休眠状態にしておいても元気に育つほど丈夫です。我が家では、気づいたときにお水を与えるだけでも元気に育っています。
プミラ プミラはテラリウムとしても利用しやすい観葉植物で、テラリウムの湿気の水分だけでも元気に育ちます。
トイレで育てる場合は、水を好むため、土の表面が乾いてきたら水遣りをしましょう。葉水を小まめにしてやるとイキイキします。陰性にも優れ、育てやすいです。100均でも手軽に購入できます。 ポトス ポトスは、水耕栽培でもとても育てやすい観葉植物です。葉の斑入りは様々な種類があり楽しめます。
吊るして茎を垂らして楽しむこともできますので、もしトイレに棚がなかったとしても飾りやすいです。
アスプレニウム 黄緑色の葉がとってもきれで日当たりがいい場所じゃないと育たないのでは?と感じてしまいますよね。 もちろん日に当たることは必要ですが、アスプレニウムは、耐寒性・耐陰性が強いほうです。水やりは土の表面が乾いてから、冬場は水やりのタイミングは少なくていいです。空中の水分も必要とするので葉水をたまにあげるといいでしょう!
0
0
文章
举报 反馈

您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。

请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享

分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。

请前往电脑端操作

请前往电脑端操作

转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功 提交失败 最大图片质量 成功 警告 啊哦! 出了点小问题 转发成功 举报 转发 显示更多 _zh 文章 求助 动态 刚刚 回复 邀你一起尬聊! 表情 添加图片 评论 仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF 图片尺寸不得小于300*300px 最少上传一张图片 请输入内容