首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
已关注
+
关注
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

マハラジャ(ユウヤケサンゴ)とは? 「マハラジャ」は、トウダイグサ科ユーフォルビア属で、この属にはユニークな形の植物がたくさんあります。なかでも、マハラジャは街の園芸店ではあまり売られていない、珍しいユーフォルビアです。怪獣のような、扇のようなウネウネうねったユニークな形と独特な雰囲気で人気があります。全身に鋭いトゲがあるので、触る時には注意が必要です。また、表面を傷つけると白い液体がにじみ出てきますが、毒性があるので触れたら手を洗いましょう。 基本情報品種名マハラジャ(ユウヤケサンゴ)英名Euphorbia lacte学名Euphorbia lactea科名トウダイグサ科原産地インド育てやすさ★★★☆☆   日常の手入れは?選び方 茎がしっかりしているものを選びましょう。鉢と株の大きさのバランスがちょうど良く、色がつややかなものが良いです。 日常の手入れ 乾燥気味に育てるのがコツです。1年を通して、水の遣り過ぎに注意して下さい。 葉にホコリがついたら、濡れた布で拭いてあげましょう。 日当たり・置き場所 明るい場所を好みます。日によく当てて育てましょう。しかし夏場の直射日光は強すぎて、葉焼けを起こしますので注意してください。 温度 多肉植物は体のほとんどが水分です。凍ってしまうと枯れてしまうので、霜が降りるような寒い時期は、お部屋で管理しましょう。 水やり 水をやり過ぎると根腐れしますので、土がよく乾いたらあげてください。 4~6月頃が生育期です。真夏と真冬は生育が鈍ります。水やりは控えめにして下さい。 肥料 肥料はあげ過ぎないで下さい。量が多いと枯れる原因になります。あげる場合は春に、少量の固形肥料や液体肥料をあげて下さい。 害虫 ワタムシ(カイガラムシ)が付くことがあります。よく観察して、早めに取り除きましょう。 ワタムシ(カイガラムシ) カイガラムシがつくと樹液を吸われてしまい、株が弱り生育も悪くなり衰え枯れてしまいます。カイガラムシは国内で約400種が発見されており、大きさや形なども様々であり、カイガラがあるのとないものもいます。野菜や果樹、草花、サボテン、ラン、観葉植物と様々な植物に発生し、吸汁(きゅうじゅう)します。 用土 乾燥を好みますので、水はけのよい土で育てましょう。園芸店で販売されている、多肉植物用の土が良いでしょう。   知っていると便利!植え替え 根が弱いので、植え替えは丁寧に。表面に傷が付くと白い液体がにじみ出てきます。毒性があるので触ったら手を洗って下さい。 冬越し 冬は成長が止まる休眠期です。水遣りの回数を減らして下さい。霜に当たると枯れてしまいますので、冬は日当たりの良い室内で育てましょう。 増やし方/繁殖の仕方 タネまきでふやします。葉の部分を切って挿し芽をする場合もありますが、難易度は高いです。切り口から出る白い液をよく洗い流してから、挿して下さい。 枯れさせないポイント 水の遣り過ぎは株を弱らせます。乾燥させて育てましょう。夏の直射日光による葉焼け、冬の寒さによる凍り付きに注意して下さい。   マハラジャ(ユウヤケサンゴ)の豆知識 ユーフォルビア属の中には、樹液を矢じりに塗って、毒矢として狩りに使っていたものもあります。 ユーフォルビアの一つであるマハラジャも注意が必要です。 みんなのマハラジャ(ユウヤケサンゴ)
  ぜひ素敵なマハラジャ(ユウヤケサンゴ)を育ててみて下さいね☆ ▼他の植物の育て方記事をもっと見るLOVEGREENの育て方一覧
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

目次
#バーベナ の基本情報 バーベナの育て方 バーベナの育て方 まとめ バーベナのその他色々   バーベナの基本情報 バーベナはバーベナ属の園芸品種の総称でビジョザクラ(美女桜)ともいいます。品種によって耐寒性がなく一年草扱いのものと比較的耐寒性があって多年草となる品種があります。草丈5センチ~20センチ程度で立ち性タイプと這い性タイプがあり、どちらも桜形の小花をこんもりとした花笠状に咲かせます。花色は豊富で白、赤、桃、紫、藤、黄、青などがあり四季咲きです。最近は宿根系バーベナとの園芸交配種も作られています。グラウンドカバーとして花壇植えコンテナ、ハンギングなどに向きます。ハーブのレモンバーベナは同じクマツヅラ科ですが属が異なる落葉低木で別の植物です。
バーベナの花言葉 「魔力」「魅了する」「家族のだんらん」「家族の和合」「忍耐」「勤勉」 バーベナの花名はラテン語の宗教に用いる枝に由来し、十字架にキリストが打ちつけられた時の釘から生まれた花、という伝説があります。そのため古くから神秘的な効能を持つ薬草とされ、予言などの力を高める目的で使われていたため「魔力」「魅了する」という花言葉がつけられたと考えられます。また小さな花が集まって咲くことから「家族のだんらん」「家族の和合」という花言葉もあり、「忍耐」「勤勉」という花言葉はバーべナの花を花笠に見立てて夏の暑さにも負けず咲いていることから生まれたものと考えられています。花色別の花言葉もあり、赤は「団結」、白は「私のために祈ってください」、ピンクは「家族愛」、紫は「後悔」となります。 バーベナの基本情報科・属クマツヅラ科・バーベナ属英名Verbena学名Verbena原産地中央アメリカの熱帯~亜熱帯、ヨーロッパ、アジア出回り時期4月~5月育てやすさ★★★☆☆   バーベナの種類・品種 淡いオレンジ色の「ピーチスアンドクリーム」、半球状に小花が咲く「花手毬」、葉が細かく切れ込む「テネラ」、花弁の内と外で色が変わる「ピンク・パフェ」、「タピアン」、「ピグミー」「レインボーカーペット」などがあります。
  バーベナの育て方用土 水はけのよい用土を好みます。鉢で栽培する場合は赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1の割合で混ぜ元肥をいれておきましょう。 種まき 種子に発芽抑制物質がついているので一晩水につけて黄色い液を洗い流してから種まきをします。種が小さいのでガーゼなどでくるんでから水につけておくとよいでしょう。またまき土が過湿だと発芽が悪くなります。まき土をあらかじめ湿らせておきタネにゆっくりと吸水させて翌日にたっぷりと水をかけます。新聞紙を発芽するまでかけておくと乾燥防止と保温効果が得られます。 苗の選び方 徒長しておらず節間の間隔が狭いもの、葉色が濃いもの、全体的にがっしりしていて苗全体がぐらついていないものを選びましょう。 植え付け 日当たりと水はけが良い土壌に植え夏は風通しの良い場所で育てます。株間は20センチ~25センチほどあけて、植え付けは霜の心配がなくなってから行いましょう。 水やり 表土が乾いたらたっぷりとやりましょう。特に夏場の高温期は気温が上がる前の朝方か、涼しくなった夕方に行いましょう。 追肥 開花時期が長いので肥料切れに注意しましょう。開花中は月に2~3回液肥をやるか、月に1回化成肥料を施しましょう。 剪定 蒸れに弱いので葉が込み入ってきたら切り戻しをして整枝し風通しをよくしましょう。梅雨時期の前に一度切り戻しておくとよいでしょう。 病害虫 アブラムシや夏の高温時のハダニに注意し、発見したら早めに薬剤散布を行いましょう。病気は梅雨時などにうどんこ病になりやすいので風通し良く栽培しましょう。 アブラムシ アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。 ハダニ ハダニは気温が高いところや乾燥している場所に発生します。暖かい時期に発生しやすく植物の葉から栄養を吸収して弱らせます。また、弱った植物はハダニの被害に遭いやすく、被害も大きくなりやすいです。数が増えて被害が大きくなってくると、葉緑素の不足によって光合成ができなくなり、生長不良になったり、植物自体が枯れていきます。 うどんこ病 植物の葉などに粉をまぶしたように白くなるのがうどんこ病です。うどんこ病は5月~6月と9月~10月に発生しやすい病気で、はじめはぽつぽつと白く粉をふいている感じに見えますが、悪化してくると葉の全面が真っ白になっていき、植物全体に蔓延すると茎や果実にも発生し、とても厄介です。早めに対策しましょう。   ▼関連記事ガーデニングの天敵!農薬を使わないアブラムシの駆除方法ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?葉が白い粉に覆われる「うどんこ病」対策   バーベナの育て方 まとめ
・植え付けは霜の心配がなくなってから行いましょう。宿根系バーベナとの交配品種の方が耐暑性耐寒性が強くそだてやすいので、苗を選ぶときに注意してみましょう ・花がらつみは穂状の花全体が咲き終わったら花茎の付け根から切り取りましょう。 ・蒸れに弱いので葉が込み入ってきたら切り戻しをして整枝し風通しをよくすることが重要です。
  バーベナのその他色々バーベナの楽しみ方と組み合わせに適した植物 バーベナは草丈5センチ~20センチ程度で細かい葉の先にこんもりと花をつけます。この這い広がる性質が似ていて花期が同じペチュニアと組み合わせて寄せ植えを作ってはいかがでしょうか。背の高い鉢やハンギングからあふれるように枝垂れさせて栽培すると立体的で豪華に飾ることができます。ただしペチュニアの枝の伸び方は品種により様々なのでこの場合はしだれるように咲く品種を選びましょう。 魔女の薬草とよばれるバーベナの由来 バーベナは昔から魔法や宗教と関連づけられ薬草や魔術のために利用されてきました。ローマ神話だけでなく北欧の神話でもバーベナを煮出した液をまくと悪霊除けになる、という言い伝えやバーベナを家に飾ると魔除けになる、という言い伝えがあります。またバーベナは金運を上げる植物とされ、バーベナを乾燥させたものを財布の中などにいれておくとお金が逃げずに安定した収入を得られるといわれています。 バーベナの別名の由来 バーベナはビジョザクラ(美女桜)という別名があります。これは花の形が桜に似て美しくしかも桜のようにたくさんの花を豪華に咲かせるところから美女を思わせるということで名前の由来になっています。花壇植えでグラウンドカバーにしたくさんの花をつけさせるのもよいですが鉢植えで目線の近くで美女桜を楽しむのも一つの楽しみです。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

目次
#アネモネ の基本情報 アネモネの育て方 アネモネの育て方 まとめ アネモネのその他色々  アネモネの基本情報 アネモネは分枝性の塊茎をもち、草丈25~40センチになるキンポウゲ科の多年草で、直立して直径10センチ前後の花を咲かせます。和名はボタンイチゲ(牡丹一華)やハナイチゲ(花一華)といいます。まだ花の少ない2月下旬ごろから5月頃までと開花期が長く、赤、白、ピンク、紫や青など豊富な花色や一重だけでなく半八重や八重など花形の異なる多くの品種があり切り花や花壇で広く栽培されています。花びらに見える部分はがく片です。性質は日当たりを好み、寒さに当てないとつぼみが出来ない性質があるのでの冬も屋外で育てましょう。 アネモネの花言葉 アネモネの花言葉は「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」「薄れゆく希望」「嫉妬のための無実の犠牲」。 アネモネの花言葉は名前の由来にもなったアフロディーテとアドニスの悲しいギリシャ神話がベースにあるためか、「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」「薄れゆく希望」「嫉妬のための無実の犠牲」とマイナスイメージをもつものが多いです。一方、花の色別にも花言葉がつけられており、こちらは花を贈られた相手のことを思ってか次のように明るいイメージの花言葉になっています。 白 「真実」「期待」「希望」 ピンク 「待望」赤は「君を愛す」 紫 「あなたを信じて待つ」 アネモネの基本情報科・属キンポウゲ科アネモネ属英名Anemone学名Anemone coronaria原産地地中海沿岸からヨーロッパ南部出回り時期ポット苗:1月~4月/球根: 9月~11月育てやすさ★★★☆☆   アネモネの種類・品種 「ポルト」は草丈20~30センチで大輪一重咲き。鉢栽培にもむいています。「モナ・リザ」は草丈60センチほど、花径10センチ以上になり花色も豊富。「デ・カーン」は一重~半八重の品種。その他吹き詰め咲きや菊咲きの品種があります。 アネモネの育て方用土 水はけのよい土を好みます。庭植えの場合は堆肥や腐葉土を混ぜておきます、鉢植えの場合は赤玉土7:腐葉土2:バーミキュライト1の割合で混合し元肥を混ぜ込んでおくとよいでしょう。 種まき 白いひげのような長い毛をそのままにしておくと水をはじき水分が吸収されにくいので種まき前にハサミで切り取っておきましょう。25度以上ではほとんど発芽しないので種まき後はできるだけ涼しい日陰で管理しましょう。 苗の選び方 球根から芽が出た状態のポット苗が12月~2月頃に流通します。葉に傷みがなく虫や病気のないものを選んでください。 植え付け 球根は植え付け前に吸水処理をしておくと失敗が減ります。ただし急激に吸水させると腐ることがあるので注意しましょう。軽く湿らせたバーミキュライトに球根を埋めて冷蔵庫内で1週間ほどかけてゆっくり吸水させるか、濡らしたタオルを固く絞ったものに球根をくるみポリ袋へ入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。水を吸って膨らんだ球根は必ずとがった方を下にして植え付けます。15センチ間隔で深さは5センチを目安に植え付けましょう 水やり 植え付け後はたっぷりと水やりをします。その後芽が出るまでは土の乾燥が続くようなら水やりをします。鉢植えの場合は鉢土の表面が乾いたらたっぷりと水やりを行います。 追肥 生育期、芽が出始めたら液肥を規定量に薄めたものを2週間に1回ほどやります。株元に化成肥料をばらまきにしてもかまいません。葉が枯れる休眠期には肥料は不要です。 病気 病気はうどんこ病、灰色かび病、立枯病が発生します。風通しをよくし過湿に注意しましょう。 うどんこ病 植物の葉などに粉をまぶしたように白くなるのがうどんこ病です。うどんこ病は5月~6月と9月~10月に発生しやすい病気で、はじめはぽつぽつと白く粉をふいている感じに見えますが、悪化してくると葉の全面が真っ白になっていき、植物全体に蔓延すると茎や果実にも発生し、とても厄介です。早めに対策しましょう。 灰色かび病 ボトリチス病とも呼ばれ、梅雨時期に特に発生します。花弁に褐色の小さなシミ状の斑点ができたり、茎や葉に灰色のカビが生えます。気温が度前半で雨が続くと発生しやすくなります。日当たりや風通しをよくすることが大切です。 害虫 害虫はアブラムシが新芽につきます。発見したら早めに薬剤散布で対処しましょう。 アブラムシ アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。   アネモネの育て方 まとめ ・球根は急激に吸水させると腐るので湿らせたバーミキュライトに埋めるなどしてゆっくりと吸水させてから植え付けましょう ・病気の原因になるので花がらはこまめにとり、風通しをよくし、水のやりすぎに注意しましょう。 ・球根を植えっぱなしにすると土中で腐ってしまうことがあります。6~8月に掘り上げて秋まで涼しい所で保管しましょう
  アネモネのその他色々アネモネにまつわるギリシャ神話 アフロディーテ(ヴィーナス)はエロースの矢が胸にあたった傷がきっかけでアドニスという若者のとりこになってしまいます。ある日アフロディーテが所要で離れている際に狩りを行ったアドニスが巨大なイノシシに襲われ脇腹にイノシシの牙が刺さりました。息絶えようとしているアドニスのもとへかけつけたアフロディーテが悲しみにくれながらアドニスの流れた血に神酒ネクターを注ぐと血は泡立ちやがて真っ赤な花が現れました。この花の命は短く風が花を咲かせたかと思うと、次の風が吹くと花を散らせます。このことから「風の花 アネモネ」(ギリシャ語で風はアネモスという)と名付けられました。アネモネにははかなく美しい名前の由来があるのです。 アネモネの球根の掘り上げ方法と保管について アネモネの球根は塊茎といって地中にある茎が肥大して塊状になったものです。同様の球根はアネモネのほかにカラジウムやシクラメンがあります。花後気温が上がり葉が全体に黄色くなったら晴天が続いた日を選んで球根を掘り上げます。風通しの良い半日陰で2週間ほど乾かした後茎や葉、土を落としネット袋にいれて涼しい所で、植え付け時期まで保管します。湿気が多い場所では球根にかびが発生したり腐たりするため、球根の保管は注意してください アネモネの有毒成分 アネモネは草全体と切った時に出る汁液に「プロトアネモニン」という有毒成分があり、触れると皮膚の炎症を起こしたり水泡が出来たりする場合があります。園芸作業時には長袖の洋服と手袋を着用するようにしましょう。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

お花屋さんでよく見かけるあの花が可愛い! でも名前が分からない・・・なんてことはありませんか?今回はお花屋さんによくあるお花を15選でご紹介します!   1.アンスリウム 科・属 サトイモ科・アンスリウム属英名 Anthurium学名 Anthurium原産地 熱帯アメリカ出回り期  通年 赤やピンク、白などのハート型のお皿のような仏炎苞(ぶつえんほう)を持ち、光沢のある葉も美しい「アンスリウム」。ハワイではバレンタインデーに贈る花として人気があります。実際にハワイでは大人気で、「Heart of Hawaii」という別名で親しまれています。 花言葉 「煩悩」「恋にもだえる心」 花言葉の「煩悩」「恋にもだえる心」は、ハート型で赤やピンクなどの熱帯ならではの鮮やかな色のアンスリウムの仏炎苞が、誰かに恋焦がれている胸の内を連想させることからつけられたと言われています。 2.アルストロメリア
科・属 アルストロメリア科アルストロメリア属※英名 Lily-of-the-Incas/Alstroemeria学名 Alstroemeria原産地 南アメリカ出回り期 4月~7月 ※APG体系ではユリズイセン科に分類 品種がとても豊富な植物でその数は100種類にも達すると言われています。色も赤,ピンク,白,黄,オレンジ,紫など目にも鮮やかな「アルストロメリア」。ガーデニングやフラワーアレンジメントなどにもよく使われます。 花言葉 「持続」「エキゾチック」「未来への憧れ」 花言葉「持続」は、アルストロメリアが花持ちが良いことに由来していて、花は5日~2週間ほど持ちます。また、花言葉の「エキゾチック」は、鮮やかな花色に斑点が入る、その様子から連想してつけられたと言われています。 3.カーネーション 英名Carnation学名Dianthus caryophyllus原産地ヨーロッパ、西アジア出回り期通年 皆さんよくご存知のくしゅくしゅの花びらがかわいい、”母の日”を象徴する花「カーネーション」。花言葉は知っていますか?色別で意味が変わるんです。 花言葉 「無垢で深い愛」 赤 「母への愛」 白 「純粋な愛」「私の愛は生きています」 ピンク 「女性の愛」「熱愛」「美しいしぐさ」 黄色 「軽蔑」 紫 「誇り」「気品」 カーネーションの花言葉は、そのほとんどが母の日に由来しています。逆の意味を持つ黄色のカーネーションは、花の色からきていて、黄色の花自体が不吉な花言葉をもつところからきていると言われています。 4.カスミソウ
科・属 ナデシコ科・ギプソフィラ属英名 Baby’s breath学名 Gypsophila原産地 ヨーロッパ、中央アジア出回り期 11月~7月 白く優しい花を咲かせる、フラワーアレンジの名脇役「カスミソウ」。 花言葉 「無垢の愛」「感謝」「幸福」「夢心地」 花言葉の「清らかな心」は、純白で奥ゆかしく、可憐な花姿に由来するといわれます。   5.カモミール
科・属 キク科シカギク属和名カモミール,加密列(カミツレ)英名 Chamomile, German chamomile学名 Matricaria recutita原産地 ヨーロッパ、西アジア開花時期 4月~7月 花言葉 「逆境に耐える」「苦難の中の力」「あなたを癒す」「清楚」白と黄色い花とリンゴの香りの”マザーハーブ(母の薬草)”、「カモミール」。 カモミールの花言葉「逆境に耐える」は、カモミールが寒さに耐え、踏まれてもよく育つという、その力強さからきていると言われています。 また、花言葉「清楚」は神様への捧げものとしての神聖さから、花言葉「あなたを癒す」は、古くから薬草としての使われ、「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれるほど効用が高いところからついたと言われています。   6.カラー
科・属 サトイモ科・サンテデスキア属英名 Calla学名 Zantedeschia aethiopica原産地 南アフリカ出回り期  3月~7月 花びらに見える部分はがくで、花持ちも良く人気な「カラー」。 花言葉 「乙女のしとやかさ」「清浄」「夢のように美しい」 白く凛とした咲き姿を修道女の持つ「清浄」さ、「しとやかさ」に見立てられて花言葉が付けられました。純白のカラーの花はけがれのない修道女を彷彿とさせます。 7.コスモス
科・属  キク科・コスモス属英名 Cosmos学名 Cosmos bipinnatus原産地 メキシコ出回り期 通年、主に7月~11月 日本人になじみ深い、カラフルな色合いがそよぐ姿が美しい「コスモス」。 花言葉 「調和」「乙女の純真」「謙虚」 花言葉の「調和」「乙女の純真」「謙虚」は、花名が美しいという意味のギリシャ語から由来しているのと同じく、女性らしい柔らかな花言葉もギリシャ語の「kosmos(美しい)」からきています。   8.シャクヤク(芍薬)
科・属ボタン科・ボタン属英名Chinese peony学名Paeonia lactiflora原産地中国出回り期 3月~6月 薬草としても使われた、可憐で美しい花を咲かす”美人の象徴”、「シャクヤク」。 花言葉 「はじらい」「慎ましさ」「はにかみ」「内気」「謙遜」 花言葉の「はにかみ」「恥じらい」は、はにかみ屋の妖精が芍薬の花に隠れたところ、妖精と一緒に芍薬の花が赤らんだというところからきていると言われています。 9.スイートピー
科・属 マメ科・ラティルス属英名 Sweet pea学名Lathyrus odoratus 原産地 地中海沿岸出回り期 12月~4月 ひらひらと舞う蝶のように咲く、春の門出を祝うかわいらしい花「スイートピー」。 花言葉 「別離」「門出」「思い出」 花言葉の「別離」や「門出」など、別れや旅立ちに関連するものが多いですが、花の形が今にも飛び立つ蝶の姿に似ていることと、別れと出会いの季節に花を咲かせることが由来と言われています。   10.センニチコウ(千日紅)
科・属 ヒユ科ゴンフレナ属英名 Globe amaranth学名 Gomphrena globosa原産地 熱北アメリカ開花時期 7月~11月 紅紫、赤、白、ピンク、オレンジなどの2㎝程度の花びらを持たないボンボンのような丸い花を咲かせる「センニチコウ」。 花言葉 「変わらない愛情」「変わらぬ愛」「不朽」 風通しの良い日陰に逆さにつるしておくと、簡単にドライフラワーになり美しい花色を保つ事から、変わらない「愛情」「変わらぬ愛」という花言葉が付けられました。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  目次
#エアプランツ (チランジア)の基本情報 エアプランツ(チランジア)の水やりなどの育て方 エアプランツ(チランジア)の種類 エアプランツ(チランジア)の飾り方 エアプランツ(チランジア)の育て方|まとめ エアプランツ(チランジア)の基本情報 エアプランツ(チランジア)はブルメリア科の植物。南米や中米など幅広い範囲に分布し、木やサボテン、岩などに着生をして自生しています。その環境は乾燥地から湿地まで様々。雨や霧で株を濡らし、水分を吸収し成長します。交配種や、変種も含め種類も豊富で、花も咲き、子株を出して増えていきます。エアプランツには葉がシルバーグリーンの「銀葉種(ぎんようしゅ」と緑色の「緑葉種(りょくようしゅ)」の2つのタイプがあります。 科・属 ブルメリア科ティランジア属英名 Tillandsia学名Tillandsia原産地南米・中米など幅広く分布育てやすさ★★★★★ エアプランツ(チランジア)の良い株の選び方 葉の痛みが少なく、葉の緑がキレイなものが◎葉先が茶色かったり、くすんでいたりするものはできるだけ避けましょう。色がキレイでしっかりとした株を選びましょう。個体によって形が違うので、好みのものを選びましょう。手で持ったときに軽いものは枯れている場合があります。 株元も要チェック。 株の基部(根元)が腐ってないかも重要なポイント。色が茶色やグレーだったりする場合は状態がよくない場合もあります。触ってみてスカスカするものもよろしくないでしょう。 エアプランツ(チランジア)の水やりなどの育て方日当たり・置き場所 直射日光を避けた明るい場所がよいです。室内の明るく風通しのよい場所に置きます。強い光を嫌うので、直射日光の当たらない場所に置きましょう。暖かい季節は屋外でも大丈夫ですが、その場合も直射日光が当たらない半日陰にしましょう。 梅雨時期・夏場はひと工夫を お部屋の中で気を付けたいポイントのひとつは「風通し」。エアプランツには湿度も大事ですが、合わせて大事なのは風。梅雨時期、夏場の高温期に室内の無風状態が続くのはよくはありません。 夏場の高温に注意 気温は30℃以上にならないようにしましょう。屋外で管理の場合は、遮光ネットを使うなどして日光での温度上昇を抑えたりの工夫をしましょう。 サーキュレーターで空気の循環を 締めきった湿度の高い部屋では、蒸れて株が痛みやすくなることも。部屋を閉め切る場合はサーキュレーターを回すなどの工夫も大事です。風は人間と同じで、強すぎても乾燥の原因になります。ふわっと優しい風を送って気持ちよく過ごせる環境を作ってあげましょう 水やりミスティング(霧吹きで水やり) 水やりの目安は週に2回以上。週に2、3回霧吹きでスプレーで株全体をたっぷりと濡らします。たっぷりと濡らしたあとはきちんと乾かします。株の中央部分に水が溜まったままにならないように水はしっかりと切ります。乾いてから飾りましょう。 湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに また、月1~2回程度のソーキングと併用してもよいでしょう。 ■ソーキングとは? 器などに水をはり、水にエアプランツを漬けこむことを「ソーキング」といいます。月1~2回程度のソーキングを普段の水やりと併用してもよいでしょう。ソーキング後は、しっかりと乾かしましょう。葉っぱの間に水が、ずっと溜まっていると腐ってしまう場合があります。逆さまにして、風通しのいいところで管理しましょう。 温度 冬場は温かい場所に置きましょう 【冬】 冬場は5度以上の温かい場所に置きます。エアコンの風が直に当たらないように気を付けましょう。また、窓辺は気温が低いので避けたほうが良いでしょう。 【夏】 夏場の猛暑期は涼しい場所が理想です。適温は20度前後です。 肥料 ほとんど必要ありませんが場合によって施して。やるのであれば開花前と子株を付けたときに、液体肥料を薄めたものをスプレーするとよいでしょう。   エアプランツ(チランジア)の病害虫対策・夏場、冬越しの管理

エアプランツ(チランジア)に虫がついた、これって病気?季節の管理で気をつける点は? 病害虫 ほぼ害虫はつきませんが、ハダニなどに注意。特に目立つ害虫や病気はありませんが、購入時に虫がついている場合があるので、水に漬けて取り除くとよいでしょう。ハダニは高温、乾燥で発生しやすくなります。こまめに霧吹きなどで濡らしていれば発生は防げます。 ▼病害虫の予防や対策は?ハダニの駆除方法。予防が運命の分かれ道!?夏越し・冬越し 夏は夕方の涼しい時間、冬は昼間のあたたかい時間に株全体にお水をたっぷり与えましょう。湿気の多い梅雨~真夏や冬は控えめに。冬越しは、暖かい室内で管理します。低温時に水をやりすぎると枯れやすかったり、芯が腐ることもあります。水やりは少し控えめに行うとよいでしょう。 エアプランツの増やし方 株分けで殖やします。 エアプランツはある程度の大きさになるとお花を咲かせることがあります。子株は、お花が咲き終わってからつくことが多いです。 子がついたら、元の株は「親株」になり、子株に栄養を送ります。親株の成長はほぼ止まり、子株が大きくなります。クランプにしないで楽しみたい場合は、ある程度の大きさになったら外しましょう。小さすぎると、株自体の体力がなく成長が遅くなったり、枯れてしまう原因に。親株の2/3くらいのサイズになってから外すほうがよいでしょう。外すときは優しく。無理に引っ張ったりしてとらないで、丁寧に取り外しましょう。子株を外した後も、親株に体力があればまた子株をつけることもありました。 外した子株はどうする? エアプランツの成長はゆっくり。外した子株がお花を咲かせ、子株をを付けるまでは数年かかります。子株は人間でいう子どもの株。大株より、乾燥しやすかったり、蒸れやすかったり。こまめに観察してあげるとよいでしょう。水やりや置き場に気を付けて元気に育てましょう。   エアプランツ(チランジア)の種類チランジア・キセログラフィカ 学名:Tillandsia xerographica エアプランツの代表ともえるキセログラフィカ。小さいものから大きいものまでサイズも様々。大きいものはひとつでも存在感抜群です。花も大ぶりで見応えありです。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・キセログラフィカの育て方|エアプランツ   チランジア・ストレプトフィラ 学名:Tillandsia streptophylla ストレプトフィラは水やり具合で葉がカ―ルしたり、しゅっとまっすぐになったりするのが特徴です。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ストレプトフィラの育て方|エアプランツ   チランジア・ウスネオイデス 学名:Tillandsia usneoides 別名「スパニッシュモス」や「サルオガセモドキ」と呼ばれています。乾燥に弱いため、エアコンの風が当たる場所は避けます。窓辺でも、日光がよくあたる窓だと葉が乾燥し痛みやすいです。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ウスネオイデスの育て方|エアプランツ チランジア・イオナンタ 学名:Tillandsia ionantha イオナンタはエアプランツの中でもポピュラーな品種で比較的育てやすいです。イオナンタだけでも有茎タイプのものや、大きいサイズのものなど様々な種類があります。イオナンタとは「菫色の花」のこと。紫の筒状花を咲かせます。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・イオンナンタの育て方|エアプランツ   チランジア・ハリシー 学名:Tillandsia harrisii 白味がかった白銀のような葉が特徴的です。その美しい姿に赤い花苞に紫の花を咲かせます。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ハリシーの育て方|エアプランツ   チランジア・ドゥラティ 学名:Tillandsia duratii ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ドゥラティラの育て方|エアプランツ   チランジア・カプトメドゥーサエ 学名:Tillandsia caput-madeusae リシャ神話に登場する怪物「メドゥーサエ」のうねった頭髪のような葉の姿が名前の由来。育てやすいので初めての方にもオススメです。100円ショップなどでも見かけることもあります。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・カプトメドゥーサエの育て方|エアプランツ   チランジア・テクトラム 学名:Tillandsia tectorum 銀葉種の中でも、トリコームが長いので特に乾燥に強い品種。水やりは週1くらいが目安です。トリコームが長いので、その分たくさんお水をとりこむため、ソーキングはしないようにしましょう。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・テクトラムの育て方|エアプランツ チランジア・ブルボーサ 学名:Tillandsia bulbosa 「球根」の名前を持つ、壺型の人気のエアプランツ。子株がつきやすく育てやすい種類なので初めての方にもオススメ。比較的お水を好みます。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ブルボーサの育て方|エアプランツ   チランジア・ブッツィー 学名:Tillandsia butzii まだら模様の葉にながーく伸びた葉のブッツィー。ブルボーサと同じく、非常にお水が好きな品種です。乾燥に弱く、乾燥すると葉先が茶色くなってきたり、株元もスカスカしてきます。様子をみてこまめにお水をあげましょう。 ▼詳しい育て方はこちらチランジア・ブッツィーの育て方|エアプランツチランジア・トリコロール 学名:Tillandsia tricolor シュッとした葉が特徴のトリコロール。花が咲くと花序の赤と黄色に、紫のお花でトリコロールになります。乾燥に弱いので、着生させた、素焼き鉢で管理するのもおすすめです。室内で管理する時に株元に水が多いと芯が腐りやすくなるので気を付けましょう。 エアプランツを飾ろう エアプランツの飾り方をご紹介します。土がいらないので自由に飾れます。飾るアイテムを作ってみてもよいですね。 オーナメントに飾る 【材料】 どれも100円ショップで購入できます ・木工用ボンド ・たこ糸 ・風船 ・水 【道具】 ・ハサミ ・ボンドを入れるもの ▼作り方はこちら100円素材でDIY!簡単オーナメントを作って植物を飾ろう   ドリームキャッチャーに飾る ワイヤーと糸や紐、布を使って作れるドリームキャッチャー。網目の部分にエアプランツを飾れます。 【材料】 ・ワイヤー 適量(作るサイズによって異なります) ・お好みの毛糸、糸、細い布など ・接着剤 ・お好みで羽やウッドビーズなど 【道具】 ・ニッパー(針金をカットする用) ・ペンチ(針金を曲げる用) ・はさみ ▼作り方はこちらエアプランツが主役!ドリームキャッチャーを作って飾ろう   モビールを作って飾る 100円ショップのストローでも作ることができるモビールです。 ▼作り方はこちら 100円グッズで作れる!エアプランツのモビールを作ろう   吊るして飾る エアプランツにワイヤーをくくりつけて、S字フックなどを使って吊るして飾ることも。ワイヤーをつけるときは葉を傷めないように気をつけましょう。 無印良品の歯ブラシスタンドは、小さいサイズのエアプランツと相性バツグン。置くだけておしゃれに飾れます。 ▼詳しくはこちら 植物を飾ろう!無印良品の歯ブラシスタンドが使えるよ 流木と合わせて飾る 流木の上にエアプランツをのせて。お気に入りの本と合わせて飾っても。 カゴにまとめて 小さいサイズのエアプランツをいくつかカゴにまとめてもいいですね。水やりのあとに乾かす時もよさそう。 エアプランツ(チランジア)の育て方|まとめ ・適度な湿度を与えること ・週に2、3回水やりをしましょう ・風通しのよい場所に置くとよいでしょう ・水やりあとは乾かしてから飾ろう ・木漏れ日を好みます。直射日光は避けましょう。 ・暑さは苦手。高温期は涼しい環境で管理   エアプランツの関連記事エアプランツの飾り方!やってみたくなる素敵な8つのアイデア素敵なウォールグリーン!エアプランツを壁に飾ろうこれでオシャレ上級者に。”エアプランツ”のコーディネート事例9選

0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

時期 目次 ナギの基本情報 ナギの育て方 ナギの育て方 まとめ ナギのその他色々   ナギの基本情報 神社の境内でよく見られる、日本人にゆかりの深い樹木です。古来から神の宿る神聖な木とされてきました。 ツバキのような楕円形の葉をつけますが、分類学上は針葉樹の仲間です。 20mを超える大木に成長しますが、観葉植物として鉢植えで愛でることもできます。近年はパワースポットとして神社めぐりをする人が増え、ナギの鉢植えは幸運を招くアイテムとしても注目されています。 葉脈がすべて縦方向に走っているため、葉をちぎろうとしてもなかなかちぎれません。そこで、縁結び夫婦円満のシンボルにもなっています。ナギは「凪ぎ」に通じることから航海安全のご神木にもなっています。 ナギの花言葉 雄花と雌花がありますが、どちらも葉のつけねに咲き、とても目立たないので花言葉はありません。風媒花で11月頃、白く粉の吹いた青緑色の実をつけます。 英名は「アジアン・ベイベリー」。ベイベリーはゲッケイジュやシロヤマモモの意味です。欧米にはナギが自生しておらず、葉の形が似ているからという理由で名づけられたようです。 ナギの葉は枯れたり、色が落ちたりすると、葉の中頃だけが黄色くなります。紅葉とはまた異なりますが、独特の美しさがあります。 ナギの基本情報科・属マキ科マキ属英名Asian bayberry学名Nageia nagi原産地日本、台湾出回り時期通年(観葉植物として)育てやすさ★★★★☆   ナギの種類・品種 日本に自生するマキ科マキ属は、「ナギ」と「イヌマキ」だけです。観葉目的で改良、変種の固定が行われており、葉に班のある「フイリナギ」や「ホソバナギ」「マルバナギ」「ウスユキナギ」なども見かけます。
ナギの育て方用土 水はけ以外は特に選り好みしません。市販されている「草花の土」「観葉植物の土」のどちらでもよく育ちます。 種まき 赤玉土や市販の培養土にまき、浅く土をかけておきます。1週間に1度程度は水やりして乾燥を防ぎます。翌年の春には芽を出します。中には2年後にようやく芽吹くものも。 苗の選び方 移植を嫌うので主に種からふやします。苗木はあまり流通していません。観葉目的の幼苗はホームセンターでも手に入ります。 植え付け よく根をひろげる一方、地植えの場合は移植を嫌う性質があります。鉢植えは根が回ったら鉢増ししましょう。 水やり 鉢植えは表面の土が乾いたらたっぷりと。冬場は数日に1度にとどめます。庭植えの場合は特に水やりは必要ありません。 追肥 肥料分がなくてもよく育ちます。生育がよくないと感じたら、春から夏に液肥を少なめに与えてもよいでしょう。 剪定 樹形が乱れず、あまり枝数を増やさないので、剪定の必要はほとんどありません。スペースに合わせて適宜、切り戻します。 病害虫 病害虫は特にありません。株元におがくずのような塊があったら、テッポウムシが入り込んでいますので駆除しましょう。   ナギの育て方 まとめ ・日当たりのよい場所を好みます。 ・寒さはやや苦手なので東北以北は鉢植えで育てます。 ・スペースに制約のある以外、剪定は特にいりません。 ・主に種から増やしますが、100円ショップでは観葉植物として幼苗もよく販売されています。
ナギのその他色々ナギの名所1・熊野速玉大社 全国の熊野神社の総本社である和歌山県新宮市の速玉(はやたま)大社には、樹齢約1000年のナギが鎮座しています。ナギとしては日本最大で、天然記念物に指定されています。平重盛(清盛の息子)が手ずから植えたものという伝説があります。ちなみに平重盛は1138年の生まれなので、彼が植えたとすると樹齢1000年に届かないことになってしまいますが。 速玉大社、本宮大社、那智大社の熊野三山をめぐる「熊野詣」のルートは、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 山岳地帯をゆく熊野詣はたいへん厳しいものです。速玉大社のナギの葉は道中安全のお守りとして大切にされてきました。 ナギの名所2・春日大社 熊野古道と同じく世界遺産となっている奈良の春日大社。ここにはナギだけの林があり、天然記念物に指定されています。春日大社ではサカキ(榊)の代わりとして、この林のナギを神事に使ってきました。 ナギ林は人為的な植林でできものではないようです。元はごくわずかのナギが献木として植えられていただけでしたが、鹿が好んで食べようとせず、他の樹木もうまく育たなかったことからナギだけの林ができあがったのです。他の植物があまり生育しない理由については次でご説明しましょう。 ライバルを退ける物質 ナギの木は「ナギラクトン」という物質を分泌しています。ナギラクトンには他の植物の生育を抑制する働きがあります。そのためナギの周囲にはあまり大きな木が生えません。他の木々をしり目に、存分に枝葉を伸ばすナギの姿を見て、古代の人々は神がかった力を感じたのでしょう。ちなみにクルミも同じ効果を持つ物質をまいて他種をしりぞけます。こうした行動をアレロパシー(多感作用)と呼びます。 ナギラクトンには抗菌、抗炎症効果もあり、アロマテラピーで利用されています。
他の育て方の記事はこちら。LOVEGREEN育て方記事一覧   花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。 室内の観葉植物をオシャレに飾ったり、100均DIYでインテリアをつくるアイデアから植物を育てている上でのトラブルや病害虫の対策などなど盛りだくさん。 コチラから 屋外で楽しもう! 花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。 こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。 コチラから
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

観葉植物の多くは、熱帯など暖かいところが原産なので日本の寒さはかなり厳しい環境です。 しかし、冬でも育てやすい植物は意外にもたくさんあります!そんな中でも比較的寒さに強い植物をまとめました。   アイビー 耐陰性:あり 耐寒性:0℃以上 耐寒温度は、0℃~3℃くらいでも育ちます。アイビーは暑さにも寒さにも比較的強い植物です。暖かい地方であれば冬でも戸外で育てることも可能です。室内で育てる場合は温度を気にする必要は特にないでしょう。
オリーブ 耐陰性:なし 耐寒性:0℃以上 日当たりが大好きです。0℃以上であれば耐寒性があります。基本的な管理方法では、風通しの良い戸外で育てます。ただ、寒冷地では、冬は霜の当たらない軒下や、夜は室内に入れるなどの工夫が必要でしょう。
シュガーパイン 耐陰性:なし 耐寒性:0℃以上 窓辺のカーテン越しの明るいところや風通しの良いところで管理しましょう。ある程度、耐陰性があるので明るい日陰で育てることも可。光が足りないと、葉っぱの間隔の幅が大きくなったりするので置く環境を見極めましょう。直射日光に当てると葉焼けするので注意しましょう。
  オリヅルラン 耐陰性:あり 耐寒性:5℃以上(シャムオリヅルランは10℃以上)。 日当たりを好みます。真夏以外はできるだけ日光に当てるといいでしょう。真夏の直射は避け、真冬は軒下や室内など霜のあたらない場所に置きます。
オーガスタ 耐陰性:なし 耐寒性:5℃以上 丈夫で枯れにくく育てやすく人気のある観葉植物です。直射日光のあたる高めの温度の場所か、冬は5℃以上の場所で育てましょう。
ガジュマル 耐陰性:なし 耐寒性:5℃以上 日光に当たる場所がいいです。生命力のあるガジュマル。冬場は室内であればある程度の寒さにも耐えられます。
いかがでしたか? 観葉植物は、一般的に水やりの頻度を控えることで寒さへの耐性が向上するそうです。 目安としては気温が5℃以下になる時期は、土が完全に乾いてから4~5日おいてから水をたっぷり与えるといいでしょう。ただし、すべての観葉植物に適応できるわけではなく、もともと寒さに弱い植物はその限りではありませんのご注意を。 十分に準備をしてきちんと冬越しをさせてあげましょう!
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

バレンタインデーと言えば、チョコレート! チョコレートもいいけれど、気持ちのこもったハートの思いを形にしたい。 思わずお家に連れて帰りたくなるハートの形の植物をご紹介します。 ハート型の葉 ユーカリポポラス 丸みのあるハート型の葉っぱが特徴です。香りもほんのり良い香り。 花言葉は「再生」「新生」「記憶」「思い出」です。進学や新社会人生活で離れてしまう恋人や友人に「気持ちはずっと一緒」の思いを込めて育てたいですね。 科・属 フトモモ科ユーカリノキ属 和名 ポポラス 英名 Silver Dollar Gum 学名 Eucalyptus polyanthemos 原産地 オーストラリア、タスマニア島、ニュージーランド 出回り時期 通年 育てやすさ ★★★★☆
▼ユーカリの育て方はコチラ ユーカリの育て方や挿し木など|植物図鑑 フィカス・ウランベータ とても育てやすい種類であるとともに、お洒落なお店に置いてあるのを見かけた方も多いのではないでしょうか。 花言葉は「永久の幸せ」「夫婦愛」。 これから結婚を控えている方、結婚される方にうってつけのファーストプランツです。二人の幸せを見守ってくれるそんな植物ですね。 科・属 クワ科・フィカス属 和名 フィカス・ウンベラータ 英名 umbellata 学名 Ficus umbellata 原産地 熱帯アフリカの低地 育てやすさ
▼フィカス・ウランベータの育て方はコチラ フィカス・ウンベラータの育て方|植物図鑑 クワズイモ 別名「出世イモ」。そのためチョコに添えてプレゼントしても喜ばれるかもしれません。100円ショップでも取り扱ってますし、寒い季節でも耐寒にも優れていますので、男子の栽培スタートプランツにはもってこいの植物ですね。名前が「出世イモ」ですから枯らさないように育ててくれるかもしれません。 科・属 サトイモ科クワズイモ属 和名 クワズイモ 英名  alocasia 学名  alocasia odora 原産地 中国、台湾、東南アジア、インド 日本でも四国から九州地方で自生 出回り時期 通年 育てやすさ ★★★★★
▼クワズイモの育て方はコチラ クワズイモの育て方や植え替え|植物図鑑 ハートカズラ ハート形の葉が左右に仲良くついている、つる性常緑多年草のハートカズラは、インテリアとしても大変人気の植物です。棚の上に置いたり、マクラメプラントハンガーなどで窓辺につるして。お部屋のお気に入りスポットになりますね。 花言葉は「協力」。「仲の良い二人でいられますように」そんな願いを込めて育てたいですね。 科・属 ガガイモ(キョウチクトウ)科セロペギア属 和名 ハートカズラ 英名 heart vine 学名 Ceropegia woodii 原産地 南アフリカ・熱帯アジア 育てやすさ ★★★★☆
▼ハートカズラの育て方はコチラ ハートカズラの育て方や増やし方|植物図鑑 ハート型の実 ハートツリー 5月~6月頃に花が咲き、7月~1月位まで長い期間ハート形の実を楽しませてくれます。 花言葉は「小さな幸せ」。日常にあふれる幸せな日々を見守ってくれるような植物ですね。 科・属 ニシキギ科ハリツルマサキ属 和名 ハリツルマサキ 英名 Heart tree 学名 Maytenus diversifolia 原産地 日本(沖縄など)・中国・台湾 出回り時期 通年 育てやすさ ★★★☆☆
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

お誕生日、結婚、出産、引っ越し… プレゼントを贈るシーンは沢山ありますね。 今回は大切な人への気持ちを込めた贈り物に、シーン別おすすめ植物をご紹介します。 お誕生日に 男性向け サボテン お水やりの回数も少なく管理が楽なので忙しい男性にもにもぴったり。見た目も可愛い過ぎずないのがうれしいポイントですね。
シンプルな鉢に植えたサボテンだと男性の部屋にもマッチしますね◎
女性向け 多肉植物 ぷにぷにコロコロした雰囲気の多肉植物は可愛いもの好きな女性へ。 種類も豊富なので贈る人へのイメージで選ぶのも楽しそうですね。
今人気のテラリウムだとセンスあると思われますよ◎
お子様向け 栽培セット 種や鉢、用土等がセットになってる栽培セットはもらってすぐに始められてお子様向けにピッタリ!種から育てて芽が出た時の感動や自分でお世話する喜びなどを感じてもらえます。植物に名前をつけて可愛がったり、成長過程を観察日記につけたりなどわくわくがセットになっています。 植物を育てるきっかけ作りをプレゼントっていいですね!
結婚祝いに ハートホヤ そのまんまですがハート型の植物。育て方も簡単で何よりかわいい! いつまでもラブラブで仲良くしてねの気持ちを込めて。
出産祝いに 記念樹 「赤ちゃんがすくすく元気にそだちますように」の願いも込めて一緒に植樹会でお祝いしてみては。松やシラカバ、ポプラなど。桜やモモ、ハナミズキ、ジューンベリー、金木犀、姫リンゴなど花が咲くのもおすすめです。
子供の成長とともに一緒にのびのびと育ってほしいですね。 オリーブなど実がなるものを選べば「人生が実り多きものになりますように」のメッセージをつけて。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

#どうやって良い株を選べばいいの !? 今では、100円ショップでも買えるようになった観葉植物。花屋さんやホームセンター以外にも、アパレルショップで買えたり、色々なところでグリーンを目にします。選ぶときにやっぱり状態の良い株を持ち帰りたいですよね。一体何を基準に選べばいいの?
1.買う時は、ココをよく見てみよう!葉っぱや幹 葉っぱの緑部分の濃いものや株の詰まったもの、葉の先がきれいなものを選ぶようにしましょう。葉っぱが茶色っぽく変色していないか。葉っぱや幹に虫らしきものがいていないか。 土 カビが生えていないか、虫がついていないか。
ぜひ、良い株の観葉植物を手に入れて、一緒に暮らしてみてくださいね!
  花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。 室内の観葉植物をオシャレに飾ったり、100均DIYでインテリアをつくるアイデアから植物を育てている上でのトラブルや病害虫の対策などなど盛りだくさん。 屋外で楽しもう! 花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。 こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。
0
0
文章
举报 反馈

您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。

请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享

分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。

请前往电脑端操作

请前往电脑端操作

转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功 提交失败 最大图片质量 成功 警告 啊哦! 出了点小问题 转发成功 举报 转发 显示更多 _zh 文章 求助 动态 刚刚 回复 邀你一起尬聊! 表情 添加图片 评论 仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF 图片尺寸不得小于300*300px 最少上传一张图片 请输入内容