首页
动态
文章
百科
花园
设置
简体中文
已关注
+
关注
花园里是空的哦~
还没有添加花。
动态 (854)
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 植え替え 肥料 目次 リュウビンタイの基本情報 リュウビンタイの育て方 リュウビンタイの育て方 まとめ リュウビンタイのその他色々 リュウビンタイの基本情報 ゴツゴツした株元と、熱帯植物のような葉、ゼンマイのように渦状に伸びる新芽。リュウビンタイはお部屋を「ジュラシック・パーク」気分にさせてくれる、野趣あふれる観葉植物です。恐竜が闊歩していた森林には、リュウビンタイのような植物が生い茂っていたに違いありません。 リュウビンタイは日本に自生するシダの仲間。薄暗い森のじめじめした地表や、岩の上に活着して生息しています。 そのため強い日差しや乾燥はNG。窓からの光で十分に育ちますが、現代住宅は気密性が高いので乾燥に気をつけてください。水はけの悪い用土では根腐れしてしまう一面もあります。 リュウビンタイの花言葉 花は咲きません。 属名の「アンギオプテリス」は「包む」と「シダ」を合わせたギリシャ語の造語。茎の根元を岩のように発達した組織で守っていることから命名されました。 岩石状の塊は「根茎(こんけい)」と呼びます。根なのか茎なのか分かりづらい用語ですが、茎が地中にも発達できるように変化したものです。根茎を持つ植物にはハスやタケがあります。 根茎は、大切な茎を食害や冬の寒さから守るために進化したものと考えられています。武骨な印象を与えるリュウビンタイの根茎ですが、山菜のゼンマイに似た可愛らしい新芽を生やしてくれます。 リュウビンタイの基本情報科・属リュウビンタイ科リュウビンタイ属和名リュウビンタイ英名Elephant fern、Mules foot fern学名Angiopteris lygodiifolia原産地日本出回り時期通年育てやすさ★★★☆☆
  リュウビンタイの種類・品種 葉の細い「ホソバリュウビンタイ」、フィリピン産で葉のふちにギザギザのある「マニラリュウビンタイ」など数種が流通しています。   リュウビンタイの育て方用土 シダの仲間ですが水はけの悪い土を嫌います。バーミキュライトを含んだ市販の「観葉植物の土」とよくなじみます。 種まき 花を咲かせず、胞子で増えていきます。個人レベルではあまり一般的でありません。「鱗片挿し」の手法も使えます。 苗の選び方 大株はとても高価です。新芽が1本出たばかりの苗なら数百円で入手できます。株元がしっかりしているものを選びましょう。 植え付け 寒い時期は避けます。ベストは初夏。根詰まりして変色した葉が目立つようになったら、植え替えのタイミングです。 水やり 湿り気を好むので教科書的な水やりより少し早めのタイミングで行うのがポイント。表土が乾ききる手前でたっぷりと与えます。 追肥 花を咲かせず、成長もゆっくりなリュウビンタイですが、意外と肥料分を欲しがります。春、秋の成長期は固形肥料を切らさずに。苗が小さいうちは、肥料を与えると枯れてしまうことがあります。 剪定 横方向へ葉をひろげていきます。1mほどに達するので、あらかじめ置き場所を検討しておきましょう。あまり剪定を繰り返すと葉が出てこなくなります。枯れた葉を取り除く程度にとどめましょう。 病害虫 夏はハダニがつきやすくなります。ハダニは水が苦手なので、葉水を兼ねて時折まんべんなく霧吹きをかけましょう。   リュウビンタイの育て方 まとめ ・強い日差しを嫌うので、屋内で管理します。エアコンの風が直接当たらない場所に置きましょう。 ・気温5度まで耐えられます。真冬の窓辺は冷え込むので、部屋の中央へ移動させましょう。 ・多めに水を与えますが、受け皿の水はきちんと捨てておきましょう。 ・蒸れを苦手とするので室内の換気は忘れずに。   リュウビンタイのその他色々「鱗片挿し」で増やす 大きく育ったリュウビンタイの根茎は、うろこのように一片ずつもぐことができます。暖かい時期に、もいだ「鱗片」を使って増やす方法が「鱗片挿し」です。 まず、もいだ鱗片を一晩水に漬けておきます。翌日、湿らせた水苔に包んで植え付け。発根の状態がよく分かるように、上方を切り、底に穴をあけたペットボトルに植えます。この時、市販の発芽促進剤を添加しておくと効果的です。 水気を切らさず日陰で管理すると、1~2ヵ月で発根、発芽してきます。包んでいた水苔ごと「観葉植物の土」に植え替えましょう。 リュウビンタイを漢字で書くと? 漢字表記は「竜鱗タイ」。ゴツゴツした根茎が竜のうろこ(鱗)を連想させるので、なんとなく納得してしまいますが、つっこみどころもあります。 まず「鱗」の読み方は、リン、うろこ、こけら。「ビン」はありません。元々「リュウリン」と呼んでいたものが、なまって「リュウビン」になったようです。 最後の「タイ」も、当てはまる漢字がなく不思議です。日本の植物学の父である牧野富太郎ですら「タイの語源は不明」としているのですから。現代は「帯」の字を当てることもあります。 守りたいリュウビンタイの自生地 リュウビンタイは亜熱帯の植物。伊豆半島南端から南で自生できると紹介されていますが、なかなか実際に見ることはできません。 開発によって失われてしまったこと、そして盗掘が原因です。長崎県の丹奈はリュウビンタイ自生地として天然記念物に指定されていますが、今ではすっかり荒らされてしまいました。 他の育て方の記事はこちら。LOVEGREEN育て方記事一覧   花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!花・植物を楽しむインドア編では、観葉植物、インテリアグリーン、インテリアや雑貨など主に室内で楽しめる情報をまとめました。 室内の観葉植物をオシャレに飾ったり、100均DIYでインテリアをつくるアイデアから植物を育てている上でのトラブルや病害虫の対策などなど盛りだくさん。 コチラから屋外で楽しもう! 花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。 こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。 コチラから
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

マコデス・ペトラなど葉を楽しむ蘭の仲間をジュエルオーキッドと呼びます。迷路のような模様の輝く葉脈を持ち、独特のツヤのある葉がとても魅力的です。ショップで間近に眺めて見ると花がメインでないにもかかわらず、「宝石(ジュエル)」と名づけられた理由がよく分かります。 アクアテラリウムで用いられることが多いため、園芸店より熱帯魚ショップでよく見かけます。小さなポットで安価に売られている一方、環境の変化にやや弱い気難しい植物です。成長が遅く、子株をつけるのにも時間がかかりますが、一度は身近に置いてみたい生きている宝石です。 ジュエルオーキッドの花言葉 本来は葉を観賞する植物ですが、花茎を高く伸ばし、初夏に白い素朴な花を咲かせます。花言葉は「日々平安」。日本に自生するシュスランと同じ花言葉です。花が終わったらすぐ根元から刈ってしまいましょう。 和名はジュエルオーキッドを直訳した「宝石らん」です。「ホンコンシュスラン(香港繻子らん)」「ナンバンカゴメラン(南蛮籠目らん)」の名前でも流通しています。繻子とは、密度が高くなめらかでずっりしとした手触りの織物。ジュエル同様、葉の特徴をよく表現しています。 ジュエルオーキッドの基本情報科・属ラン科マコデス属など英名Jewel orchids学名Macodes petlaなど原産地東南アジア出回り時期通年育てやすさ★★☆☆☆   ジュエルオーキッドの種類・品種 園芸用としてはマコデス属が広く流通しています。代表的な品種は「マコデス・ペトラ」。他にホンコンシュスランと呼ばれることの多いルディシア属、ドッシニア属も入手可能です。品種が厳密に分かれている洋らんと異なり、「ジュエルオーキッド」とひとくくりにまとめて販売しているショップが目立ちます。 ジュエルオーキッドの育て方用土 洋らんと同じく良質の水苔、通気性のよい素焼きの鉢で栽培します。PHを調整したピートモスでも育てられます。 種まき 一般的に苗で入手します。子株によって増やすことができます。虫媒花なので室内管理が基本のジュエルオーキッドを結実させるのは難しいでしょう。 苗の選び方 葉にツヤがあり、色の濃いものを選びましょう。購入時に茎が直立していても、次第に匍匐性のように垂れ下がってしまいますが、成長している証拠なので心配しないでください。 植え付け 寒さに弱いので鉢植えで管理します。冬場に根をいじると弱ってしまうので、暖かくなるのを待って動かします。2~3枚ほど葉の出ている子株は株分けできます。 水やり ジャングルの植物でありながら過湿を嫌います。時々、乾いてきたら霧吹きで株元に水をかけましょう。周囲にも霧吹きで水をまいておきます。 追肥 あまり肥料を欲しがりません。成長期の初夏、1~2ヵ月に1度程度、規定量より薄めの液肥を少量与えるだけで十分です。 剪定 花が終わった後、花茎を根元から切り、新芽や脇芽の発育をうながします。ハサミを嫌うので枯れた葉もなるべくいじりません。どうしても切る時は、消毒したハサミで慎重に。 病害虫 ほとんどありません。春~秋、直射日光の差さない屋外に鉢を置く場合は、カイガラムシやアブラムシのつく場合があります。 ジュエルオーキッドの育て方 まとめ ・森の木陰に生息している植物なので直射日光を嫌います。年間を通じて室内で育てます。 ・湿度のある環境をよろこびますが、過湿は禁物です。水やりはジョウロではなく霧吹きで。 ・乾燥にも弱いので、エアコンの風が直接当たらない場所に置きましょう。 ・洋らんの仲間なので水苔で栽培します。蒸れやすいプラスチック鉢は避けます。
ジュエルオーキッドのその他色々光る葉脈の秘密 ジュエルオーキッドの魅力は何といっても、輝くような葉脈。なぜ、きらめきを持つようになったのかには諸説あります。 分厚い枝葉にさえぎられた、ジャングルの薄暗い地表に生息しているので、少しでも光合成できるよう葉脈を利用して乱反射させているという考え方。授粉のため虫をおびきよせるサインという説もあります。 アクアテラリウムで楽しむ…その1 ジュエルオーキッドはひんぱんな水やりより、空気中の湿度が高い環境を好みます。この性質を利用して、アクアテラリウムで育てるのがおすすめです。魚を飼育する水槽に陸地部分を作り、シダ類や水上化した水草を植えて楽しむのがアクアテラリウムです。 水槽内に流木や石などで囲いを作って、陸地部分のベースにします。次に砂利を盛り上げ、水草を植え込みます。苔類は石などに糸で巻きつけて活着させます。ジュエルオーキッドは鉢ごと砂利の中に埋め込んでしまいましょう。 照明は水草栽培用のLEDが人気です。 アクアテラリウムで楽しむ…その2 ジュエルオーキッドの他、アクアテラリウムにおすすめの植物はエキノドルスやクリプトコリネ。水中、水上どちらでも栽培できます。露出した大きな根が特徴的なガジュマルも面白いでしょう。根が水に浸かると根腐れしてしまうので、水槽の上方に配置します。水やりは霧吹きで行います。 水中部分にはろ過器とヒーターを入れ、熱帯魚を泳がせます。ジュエルオーキッドと同じ東南アジア産のラスボラ・ヘテロモルファなどが似合いそうです。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

自宅に観葉植物を置きたい!何の観葉植物が良いんだろう。そもそも、どんな観葉植物があるのかな。人気の観葉植物って何だろうか。 観葉植物(かんようしょくぶつ) 葉や樹形、個性的な姿を楽しむことのできる観葉植物(かんようしょくぶつ)。 鮮やかな色合いや、明るいグリーンで室内を彩る仲間たちが多種類います。人気の観葉植物のモンステラや樹形が面白いゴムノキも、そのひとつ。あの観葉植物の仲間には、こんな種類やあんな種類がいるんです。例えば、人気のモンステラと丈夫で明るい緑のポトスは、同じサトイモ科だって知っていましたか。今回は、観葉植物の基本的な育て方と、たくさんの人気種を紹介します。   観葉植物の基本的な管理 観葉植物を、はじめて買った人やこれから育ててみたい方。水やりや管理は、どうすればいいの?という方、ご参考ください。
  植物を育てる上で大切な3つのこと1.日当たり とっても日光が好きな植物も入れば、直射日光に当たると弱ってしまう種類も。また、部屋の日当たりによって買う植物を決めてもいいと思います。一緒に暮らす観葉植物なので、良い環境で育ててあげたいですね。 \育てるポイント/ 植物に合った日当たり
  2.置き場所 観葉植物の性質によって、置く場所が異なります。管理は風通しの良いところの方が状態が良くなると思います。 \育てるポイント/ 風通しを良くすること
  3.水やり 土が乾いたら、たっぷりと!鉢底から水が溢れるくらいあげます。あげるときは、あげる。あげないときはあげない。メリハリが大事です。 \育てるポイント/ 土が乾いたら、たっぷりと!
上手に育てるためのポイント 上手に育てるポイントは、毎日観察すること。お水が足りていない時は、葉っぱの触り心地が違います。また、、病気になりかけてるときは葉が変色したり、何かしらサインを出します。枯れらしてしまうのが不安な方、枯れらしてしまう前にみておきましょう。葉水(葉っぱにお水をかける)をしたり、土が乾いていないかチェック!観葉植物の性質に合った日当たり・置き場所で管理しましょう。毎日、観察することで変化に気づくと思います。 \育てるポイント/ 毎日、観察すること!!
人気!観葉植物の種類  あの観葉植物は何の種類!?他には、どんな仲間がいるのだろう。人気のモンステラは、サトイモ科。サトイモ科の観葉植物は、丈夫で明るい室内で育てられる種類が多いです。また、樹形や葉っぱが愛らしいウンベラータは、クワ科。クワ科の観葉植物も、たくさんいるのでチェックしてみてください。 オリーブ 観葉植物としてのオリーブの魅力は、おしゃれな樹姿と葉。モダンな感じからシャビーな感じのお部屋などスタイルを選ばないのもよいところ。特に葉は「平和の象徴」としてデザインされることも多く、「オリーブグリーン」と呼ばれる銀を帯びた独特の色をしています。オリーブは0℃以上まで耐寒性がある植物なので、霜が降りなければ屋外でも大丈夫です。また日光が好きなので明るいところで管理しましょう。 ▼詳しい育て方はコチラ
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

簡単にできるポトスの植え替え 今回は、ポリポットに入ったポトスを植え替えます。小さい鉢にギッシリ根を張ると、根詰まりして生長不良になる可能性があるので、この時期に植え替えます。ポトスの植え替え時期は、5月のゴールデンウィーク明けぐらいから8月いっぱいが適期です。根詰まりしないためにも1~2年に一度は植え替えたり、株分けを行いましょう。 用意するもの ・ポトス・鉢・用土・軽石
  1.鉢底に軽石を 鉢底に軽石を入れます。水はけが良いようにします。
     2.ポットから出して、根の整理 結構、根を張っていました。やさしく手で古い土を払いましょう。
  3.多かったら株分け 今回のポトスは葉っぱが多いので株分けします。株分けしたものは他の鉢で育てたり、友人にあげるのもいいと思います。
  4.土を入れる ポトスの株もとがグラつかないよう、まわりに土を入れます。用土は赤玉土(小粒)6:腐葉土3:川砂(もしくはピートモス)1の割合。もしくは、市販の観葉植物用の培養土を使用します。今回は赤玉土と観葉植物の土をミックスしました。
  5.たっぷりお水を! 植え替えたら、鉢底からお水が出るくらいに、たっぷりとあげましょう!その時に葉水も、お忘れなく。
他にも株が余ったら、水耕栽培にしてもオススメです!
  ポトスの植え替えは簡単なので、植え替えしてない方は、メンテナンスしてあげてくださいね♪
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  クワズイモはサトイモ科クワズイモ属の植物。 サトイモってあの里芋?と思う方もいるのでは?とはいえど、クワズイモは「食わず芋」。 根茎に毒性が含まれているので食べられない、という意味です。一方、成長が大変早いので「出世芋」という縁起の良い別名もあります。そんな縁起もよさそうなクワズイモは100円ショップでも手に入れることができます。 この100円ショップのクワズイモを植え替えてみようと思います。簡単な育て方や管理についても合わせてご紹介します。
  クワズイモを植え替える クワズイモの植え替えは5~6月に植え替えるのがベストとのこと。クワズイモは100円ショップの「キャンドゥ」で購入したものです。 【用意するもの】 ・鉢 ・土 ・鉢底石 ・鉢底ネット(素焼き鉢の場合) ・スコップ クワズイモは根の成長が早いので、鉢はひと回り大きめがよいでしょう。市販の観葉植物の土でもよいでしょう。ダイソーの観葉植物の土にしてみました。 ①鉢底ネットを張ります。
  ②鉢底石を入れます。 私は石の代わりに炭を入れました。
  ②ポットから苗を抜きます。 ポリポットから根っこが出てます。
  このとき、根っこについた土は1/3くらいまではほぐします。
③植えつけます 植える時は上まで土を入れずに、鉢上1センチくらいのスペースを作りましょう。
  植えつけたあとにお水をたっぷりと与えて完了。
  100均の観葉植物、こうなりました。明るいお部屋や半日陰で管理するのがよいです。
  クワズイモの管理 クワズイモを元気に育てるためのポイントです。 害虫を防ぐための葉水 害虫予防のためにも、霧吹きで水を葉にかけてやりましょう。葉裏にもかけるのがポイント。 日当たり・置き場所は? 基本的に半日陰を好みます。 戸外、室内とも可ですが、室内で育てる場合はできるだけ明るい場所に置き、たまに外で軽い日光浴をさせるといいでしょう。   水やりは? 土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えます。 冬はやや乾かし気味に。土がしっかり乾いてからにしましょう。葉が乾燥するのはよくないので、霧吹きなどで葉水は与えたほうがよいでしょう。肥料や、増やし方、冬越しなどクワズイモの詳しい育て方はこちらをご覧ください。 ▼関連記事観葉植物|クワズイモの育て方
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 植え替え 植え付け 剪定 肥料 目次 フレボディウム アウレウムの基本情報 フレボディウム アウレウムの育て方 フレボディウム アウレウムの育て方 まとめ フレボディウム アウレウムのその他色々

  フレボディウム アウレウムの基本情報 羽のようにひろがる銀緑色の葉が魅力的なシダの仲間です。 ポイントは「ダイオウウラボシ(大王裏星)」という和名の由来にもなった、葉裏に並ぶ2列の胞子嚢(ほうしのう)。日差しに透かして見ると星のように整然と並んでおり、植物でありながら、人工的な美しさを感じさせてくれます。 ヤシように大きく裂ける葉の形もユニーク。和でも洋でもなく、熱帯風でありながらクールなアート的雰囲気にあふれています。 フレボディウム アウレウムは近年出回り始めたばかりのレアな種。飾っておけばセンスの高さをアピールできるかもしれません。 フレボディウム アウレウムの花言葉 固有の花言葉はありません。シダ類全体には「魅惑」「夢」「愛らしさ」「愛矯誠実」といった花言葉がついています。 学名の由来は「黄金の葉脈」を意味するギリシャ語。英名も「黄金のシダ類」です。輝くような茶色の根茎から名づけられました。 ウラボシは胞子嚢を星に見立てたことから。多くのシダがウラボシ科に分類されています。フレボディウム アウレウムはよく育つとと葉の長さが1mを超え、ひときわ大きくなることから「大王」の名を冠せられています。 フレボディウム アウレウムの基本情報科・属ウラボシ科フレボディウム属英名Golden polypody学名Phlebodium aureum原産地アフリカ出回り時期不定期育てやすさ★★★☆☆   フレボディウム アウレウムの種類・品種 改良品種ではありませんが、青みを帯びた葉を持つものは「ブルースター」が名が付けられています。ブームとなっている観葉植物の中でもまだ知られていない存在なので入荷は不定期。見かけたら即ゲットをおすすめします。
  フレボディウム アウレウムの育て方用土 水はけのよい土壌を好みます。鉢底石を必ず入れ、用土にはバーミキュライトや鹿沼土を混ぜ込んでおきましょう。 種まき シダ類なので種はつけません。技術を要しますが秋に胞子を採取し、水苔やピートモスの上で生育する方法もあります。 苗の選び方 贈答用の高額なものから、100均の小さなものまで様々。株元がしっかりして、葉の変色がないものを選びましょう。 植え替え 古い用土を落としてから植え付けます。植え替えの際、株分けして増やします。暖かい時期に行い、赤玉土や鹿沼土など肥料分のない用土に植えます。 水やり 春から秋は表土が乾いたらたっぷりと。冬はさらに数日空けてから与えます。受け皿の水は毎回捨てましょう。 追肥 原産地では樹上に活着しているので、さほど肥料分を必要としません。生育期に液体肥料を月1~2回程度のペースで与えます。 剪定 シダ類全般に共通することですが、古い葉を取る程度でほとんど剪定の必要がありません。時折、置き場所を変えて日照量を調節します。 病害虫 病害虫に強い方ですが、ハダニ、カイガラムシ、アブラムシには注意します。屋外に置くとナメクジがつくことも。 フレボディウム アウレウムの育て方 まとめ ・熱帯産シダの中では耐寒性に優れ0度までOK。ただし、冬は室内で管理しましょう。 ・直射日光は葉焼けしてしまうので、半日陰やレースのカーテン越しになる場所へ。 ・水やりを控えることで耐寒性がアップします。 ・空中湿度を保つため、たまに霧吹きで葉水します。
  フレボディウム アウレウムのその他色々着生シダの仲間を育てよう…コウモリラン編 大木の幹の上で育つという独特の生態を見せる着生シダ。フレボディウム アウレウム以外の着生シダにもトライしてみませんか。 入手も容易な代表的種に「コウモリラン」があります。ランの名前が付いていますがれっきとしたシダで、海藻のようにうねる葉が特徴的です。 半日陰やカーテン越しの明るい場所で管理するのがポイント。原産地の森では常に木漏れ日の下に生育しているからです。シダのイメージから極端な日陰に置き続けると、次第に株が弱ってしまいます。 春になって屋外に出す時は、まず短時間から始めて1~2週間かけて日光に慣らしていきます。どうしても直射日光を防げないスペースでは遮光シートを利用するとよいでしょう。 水やりの方法はフレボディウム アウレウムと同じですが、コウモリランはより肥料分を含むので置肥も与えます。「貯水葉」と呼ばれるドーム状になった株元の分厚い葉は、茶色に枯れても機能を果たしているので水、肥料を忘れずに。 着生シダの仲間を育てよう…シノブ編 日本にも着生シダは自生しています。「シノブ」がその代表種。夏場はこのシノブを苔玉に植え付けた「シノブ玉」をよく見かけます。 涼しげな雰囲気はありますが、苔玉は乾きやすいので水切れに注意。鉢に植え替えた方が管理しやすくなります。葉水を与えて空中湿度を高く保ちましょう。肥料分はほとんど必要としません。 着生シダの仲間を育てよう…板付けにチャレンジ編 木の枝や幹に活着するという性質を再現するため、着生シダの仲間は「板付け」という方法でも栽培します。洋らんにも用いる「ヘゴ板」という板に株をくくりつけ、吊るして育てるのです。 用土は水苔。根を湿らせた水苔で包み、ヘゴ板に麻ひもやテグスで巻きつけ、ハンギングバスケットにように下げます。ヘゴ板は鉢にくらべ乾燥しやすいので、水やりと葉水をしっかりと。 他の育て方の記事はこちら。LOVEGREEN育て方記事一覧   花・植物を、もっと楽しみたい!!室内で楽しもう!

0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

観葉植物を育てるなら、部屋の気の流れもよくしたい!植物がもたらす素敵な運気も一緒に取り入れましょう!!植物を置いて恋愛運をアップしませんか。 恋愛運アップと聞いただけでワクワクしながら育てられる気がします!   植物がもたらす風水 恋愛運を呼び込む植物は、実がなったり、大きい葉がいいといわれています。植物も生きていますので部屋に置いたからといって、運気がアップするというわけではありません。しっかり管理してあげましょう! 1.グリーンネックレス グリーンネックレスは別名「緑の鈴」と言われています!
また、グリーンネックレスには、風水で大切な幸せ要素“緑色・玉・揺れる”の3つが含まれているので、気の流れを良くする効果のある植物だそうです。
  2.シルクジャスミン(ゲッキツ) 太陽が大好きなので、一年中日が当たる場所に置いてください!寒さにも比較的強いのでどちらかといえば育てやすいです。 白い花が咲き、いい香りがします。甘い香りに包まれると幸せな気分になりますね。
3.オリヅルラン 縁起のいい植物で有名ですよね。 葉の先は鋭いですが、垂れ下がっているので陰の気を持ちますので、気持ちを優しくおちつける効果があります。
  自分とも相手ともやさしい気持ちで向き合えるかもしれません。 4.アンスリウム 直射日光に弱いので、半日陰がいいです。 日陰ではお花が咲かないので、レースのカーテン越しがベストかもしれません。
  アンスリウムは様々な色のお花がありますが 恋愛運アップには“赤”か“ピンク”のお花を咲かせる種類を置いてみましょう。
5.マッサン 幸福の木として有名なマッサン。
花言葉は“幸せな恋”いい出逢いを引き寄せてくれるかも。 6.ウンベラータ ウンベラータはハート型の葉。 風水的には、出会い運アップの観葉植物だそうです。
  丸い葉のウンベラータは、調和を引き寄せてくれるそうなので、絆を深めてくれそうです。 7.モンステラ 良縁を運んでくるという言い伝えがあるそう。また、葉の切れ込みから希望の光が差し込むという説もあるそうです。
  出逢い運に期待できそうですね。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり
インテリアグリーンとしても人気の高い「モンステラ」。生育旺盛なモンステラは、すぐ伸びてしまいますよね。伸びきった葉や根っこは、どうしたらいいの?っという声を耳にします。日常の管理や剪定方法、増やし方を紹介します。 日常の管理 水やりってどうしてる? 比較的乾燥に強い植物でが、水分を好むモンステラ。夏は毎日、春秋は土の表面が乾いたら、鉢底から水が出る程度あげて下さい。時々、霧吹きなどで葉水(葉っぱに水を与えること)をするといいです。葉水は病気や害虫防除の対策にもなります。管理が難しい場合は、多湿になるよりも、少し乾燥気味の方が失敗は少なくなります。冬は鉢土を乾燥ぎみにして、春、夏や秋は鉢土表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと水を与えるようにすると良いでしょう。
  モンステラの剪定 モンステラは生育旺盛の観葉植物なので、すぐ伸びてきてしまいます。発育が旺盛だとつる状に伸び、鉢とのバランスが悪くなります。伸びすぎてみっともなくなった時は、思い切って切り取ります。また、傷んでる葉や黄色くなった葉は、すぐに根元から切り取って捨ててスッキリと仕立てましょう。茎や葉の汁には毒(蓚酸カルシウム)があり、汁が皮膚に付くとかぶれる事がありますので、切り戻しを行う時は気をつけてください。
  少し多めに葉がある場合、剪定して茎に風が通るようにした方が良いです。茎の方に密集していると蒸れてしまう可能性もあります。切り取ったキレイ葉は、切花として飾っても素敵ですね。 大きい品種のモンステラ・デリシオーサの葉は、ご立派! モンステラの植え替えの時期は? 鉢底の根の様子を見ながら、2年に1回を目安に5月から6月頃に行うほうが良いでしょう。 モンステラの茎から何か出ている!? モンステラから、ひょろっと出ているのは気根(きこん)です。 気根は空気中の水分や養分を吸収したり、支柱の役割もしているそうです。 邪魔なら切っても発育に影響はありませんが、モンステラの特徴の一つなので、そのまま育てるのも面白いと思います。   モンステラの増やし方 挿し木で増やす事ができます。これからの時期、5月~7月頃が適期!葉のついた挿し穂を使い繁殖させていきます。切り戻しの際に切った茎を使うと良いと思います。 挿し木 5月~7月頃が適期と言われています。気温が20~25℃になるこの頃は、植物も生育旺盛な時期です。気根のついたモンステラの茎を、葉っぱを1、2枚ついた状態で切り取ります。土にしっかり挿して、乾燥させないように水を与えます。(土は、培養土やバーミキュライトなど通水性と保水性のあるもの) 少しグラつくようであれば、根を張るまで支柱を立てるといいです。カビや虫対策にもなるので、風通しの良いところで管理します。葉っぱが3、4枚に増えてきたら、新しい鉢に植え替えましょう。モンステラをかっこよく仕立てて、愛着あるインテリアグリーンにしましょう。 また、どんどん増やして”おうちジャングル化”も面白いと思います。増えたものを仕立てて、友人への贈り物にしてもいいですね!モンステラと一緒に!素敵な暮らしをはじめてみませんか。 育て方モンステラの育て方や植え替え|植物図鑑
1
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

  簡単にできる植え替え 今回は高さ約60cmのフィカス・ウンベラータを植え替えます。ポトスの植え替え時期は成長期前の5月や6月が一番ベストではあります。しかしウンベラータの様子によっては植え替えが必要な場合も。ウンベラータの様子を見て、根詰まりしないためにも1~2年に一度は植え替えをしましょう。 植え替えが必要な時って? ・鉢底から根が見えていたり、出ている。 ・水を与えても吸水が遅い・水はけが悪い こんな時は根詰まりの可能性や、水はけが悪いため根腐れの原因になりかねません。植え替えを考えた方がよいでしょう。   植え替えに用意するもの ・鉢 ・鉢底ネット ・鉢底石 ・スコップ ・土
  土は市販の観葉植物の土でもよいです。今回は自分で配合しました。 ブレンド内容 赤玉土(小粒)6 腐葉土:2 バーミキュラ:1 鹿沼土:1 元の土にバーミキュライトと鹿沼土が入っていたので入れてみました。赤玉土:7 腐葉土:3でもよいでしょう。
  1.鉢底にネットと軽石を入れる 鉢底に鉢底ネットを敷いて、軽石を入れます。水はけが良いようにします。
      2.ポットから出して、根の整理 やさしく手で古い土を払いましょう。根がポリポットの中で巻いていましたので古い根はハサミでカットします。
  3.土を入れる フィカス・ウンベラータを鉢に入れ用土を入れていきます。隙間ができないように指やソイルスティック(割り箸などでもOK)を使って馴染ませながら植えていきます。
  ぐらつかないようにトントン。整えて完了です。
  5.たっぷりお水を! 植え替えたら、鉢底からお水が出るくらいに、たっぷりと与えます。水の後に鉢底皿に水が溜まったままにはならないように水は捨てましょう。葉水もお忘れなく。
普段のお手入れは?置き場所 フィカス・ウンベラータは耐陰性があり、室内で楽しむのに向いています。しかしながら日光は好みます。できるだけ日当たりの良い場所での管理が望ましいです。真夏の直射日光は苦手なので、ガンガン日が当たる窓辺の場合はレースカーテン越しにするか、少し窓辺から離すなどの工夫をしましょう。 水やり 春・秋:土が乾いたら 夏:土の表面が乾き始めたら 冬:土が乾いてから2~3日後 鉢底穴から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。葉が大きく蒸散作用が活発なので、1年を通じて、霧吹きで葉に水をかけてやることも大事です。。特に水やりを控えめにする冬場の霧吹きは必須です。
ウンベラータの様子をみて、植え替えが必要なときはメンテナンスをかねて植え替えをしましょう。 ▼フィカス・ウンベラータの育て方はこちらフィカス・ウンベラータの育て方|観葉植物   ▼観葉植物に関する記事 観葉植物の魅力や育て方などの記事を紹介します。
0
0
文章
笼岛 みどり
2017年05月28日
笼岛 みどり

ヤシ科の植物で、「フェニックス・ロベレニー」と言う名で流通しています。 切花として開店祝いやお供えのアレンジメントに使われます。ホテルのロビーや、ショップの装飾としては最適です。耐寒性・耐陰性もあり室内でも育てられます。 基本情報品種名フェニックス・ロベレニー英名Roebelen palm, miniature date palm学名Phoenix roebelenii 科名ヤシ科 原産地インドシナ 育てやすさ★★☆☆☆日常の手入れは?選び方 基部の部分が腐っていないもの、鉢底から根が出ていないものを選ぶと良いです。葉が枯れているもの、葉の枚数が少ないものや、置く場所の窓より背が高いものは選ばない方が良いでしょう。 日常の手入れ 春から夏にかけては、日光によく当てて水を切らさないようにしましょう。秋から冬にかけては水の量を減らしていき、霜に当てない様注意しましょう。 日当たり・置き場所 直射日光にも非常に強く、日陰にも強いです。室内でも育てられます。 温度 0度まで耐えられますが、霜に当たると枯れてしまいます。できれば5度以上で管理しましょう。 水やり 他の観葉植物と同じように、土が乾いたら水を与えましょう。夏場は乾燥しやすいので、水が切れないように注意しましょう。冬は水を控えて下さい。 肥料 5月から10月の生育期間中は、二か月に一度粒状肥料をやります。 害虫 カイガラムシ・ハダニ。見つけ次第薬剤を散布して、駆除しましょう。 用土 観葉植物の土で問題ないです。 知っていると便利!植え替え 根つまりを起こしやすく、詰まると水切れを起こします。鉢から出して、観葉植物の土で植え替えしましょう。二年に一回は植え替えしましょう。 冬越し 霜が当たらないならば、霜がおりる地域でも越冬が可能です。静岡以西の太平洋側なら、戸外でも 越冬が出来ます。 増やし方/繁殖の仕方 単幹のヤシなので、基本的に種からの実生。暖かい時期は種をまけば二か月前後で発芽します。 枯れさせないポイント 水分を好むので、高温期の水切れに注意して夏はこまめに葉水をやります。出来るだけ直射日光にあてましょう。冬場は霜にあてないようにしましょう。   フェニックス・ロベレニーの豆知識 樹齢200年以上まで成長します。ジャワの植物園には樹齢200年を超えるフェニックスロベレニーが展示されています。
  こちらの情報を参考に、ぜひ素敵なフェニックス・ロベレニーを育ててみて下さいね☆ ※情報は随時アップデートする可能性があります。 ▼その他の花・植物の育て方記事をもっとみるLOVEGREENの育て方一。
0
0
文章
举报 反馈

您有什么意见或建议,欢迎给我们留言。

请输入内容
设置
VIP
退出登录
分享

分享好文,绿手指(GFinger)养花助手见证你的成长。

请前往电脑端操作

请前往电脑端操作

转发
插入话题
提醒好友
发布
/
提交成功 提交失败 最大图片质量 成功 警告 啊哦! 出了点小问题 转发成功 举报 转发 显示更多 _zh 文章 求助 动态 刚刚 回复 邀你一起尬聊! 表情 添加图片 评论 仅支持 .JPG .JPEG .PNG .GIF 图片尺寸不得小于300*300px 最少上传一张图片 请输入内容